[ 新規に投稿する ]

秀丸メールで送受信できなくなったNo.11618
S.Yamanaka さん 23/08/09 10:08 [ コメントを投稿する ]
  環境は、以下のとおりです。

* エディション: Windows 11 Pro
* バージョン: 22H2
* OSビルド: 22621.2134

* 秀丸エディタ: 9.23
* 秀丸メール: 7.19

* セキュリティ対策ソフト: Norton 360

------------------------------

7月下旬ころから、秀丸メールで以下のような事象が発生しており、
メールの送受信ができない状態が続いています。


---- (ここから) ----

受信 - *****@yahoo.co.jp ... SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
一瞬何かの文字を表示(ホストとの接続を中断しました?)
受信 - *****@yahoo.co.jp ... SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)

---- (ここまで) ----


上記の動作を何度も繰り返し、一定の回数をすぎると「送信エラーの記録」
というダイアログが表示されます。ダイアログに表示されている内容は、
以下のとおりです。

---- (ここから) ----

送受信でエラーが発生しました。

送信できなかったメールはそのまま未送信フォルダに残っています。
受信できなかったメールはメールサーバーに残っているので、
最悪の場合でも別のメールソフトを使う等して受信しなおすことが
出来るはずです。

■アカウント: *****@yahoo.co.jp でのエラー。
SSLの初期化中の最中にホストが切断しました。
「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の中にあるSSL関連の
設定を変更してみてください。詳しくはそこのヘルプを参照ください。

---- (ここまで) ----


表示されているダイアログの右にある [詳細表示] のボタンをクリック
すると、「直前のやり取りの記録」のダイアログが表示され、以下の
内容が表示されていました。


---- (ここから) ----

開始時刻: 2023/08/09 08:48:50
****送信:****@yahoo.co.jp
I 送信対象無し
****受信:****@yahoo.co.jp
I サーバーを検索中 - pop.mail.yahoo.co.jp
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I SSL初期化の最中にホストが切断しました。再試行します。
I 接続中 - 183.79.94.59 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
E SSL初期化の最中にホストが切断しました。
  「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の中にある
   SSL関係の設定を変更してみてください。
   詳しくはそこのヘルプを参照ください。
終了時刻: 2023/08/09 09:03:45

---- (ここまで) ----


上記の事象は、yahoo.co.jp, nifty.com, sakura.ne.jp ともに、同じです。

なぜこのような状態になったのかよく分からないのですが、以下の手順の
2. を行った際に、秀丸メールに関連する C:\Users\<USER>\AppData 配下の
データファイルやレジストリに影響を及ぼしたのかもしれません。

1. 午前(朝)の送受信は正常に動作していた。(日時の詳細は不明)
2. Norton Utilities Ultimate というソフト
   https://jp.norton.com/products/norton-utilities-ultimate
   でダイアログが表示されたので、よく確認せずに以下のような
   項目で [OK] をクリックしてしまった。そしてパソコンの電源を切った。

   * プログラムのキャッシュファイル
   * プログラムのログファイル
   * 破損したレジストリキー ... など

3. 夕方、パソコンに電源を入れて送受信を試みたところ、上記の事象が
   発生してメールの送受信ができない状態が続いた。
4. その後秀丸メールをWindowsのコントロールパネルから
   アンインストールした後再度インストールしたけれども、同じ事象が
   発生した。
5. その後 Thunderbird をインストールしてメールデータを手作業で移して
   現在に至っています。Thunderbird では、各メールアカウント主に、
   メールの送受信は問題なく行えています。


本日(8月8日)の朝にも秀丸メールを再インストールしたのですが、結果は
同じでした。また、Norton 360の「自動保護」と
「スマートファイアーウォール」を一時的に無効にして送受信しても、
結果は同じでした。

Thunderbird と秀丸メールでは使い勝手が全く違いますので、何とかして
秀丸メールが使える状態にしたいと考えています。

出来ることなら、秀丸メールに関する C:\Users\<USER>\AppData 配下の
データファイルやレジストリをきれいに掃除して再度インストールしたいと
思うのですが、どのような作業が必要なのか、教えていただけると幸いです。

[ ]
RE:11618 秀丸メールで送受信できなくなったNo.11619
秀まるお2 さん 23/08/09 10:36 [ コメントを投稿する ]
   まず、僕の所で今テストしたんですが、たぶん同じ設定でうまく受信できるようでした。

開始時刻: 2023/08/09 10:19:28
****受信:Yahoo!メール
I サーバーを検索中 - pop.mail.yahoo.co.jp
I 接続中 - 203.216.254.24 (port=995,POP3)
I 接続完了
I SSL初期化中(TLS1.0/TLS1.1/TLS1.2)
I 暗号化開始 (TLS1.2/AES_128/128bit)
R +OK hello from popgate-2.1.191 popgate6011.mail.ssk.ynwl.yahoo.co.jp
I ユーザーアカウントを送信
...

 のようになります。

 秀丸メールの設定でしいていじる所としては、「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の「TLS1.0」、「TLS1.1」をOFFにして「TLS1.2」のみで接続するようにしてみるといいかもしれません。

 それでダメでしたら、秀丸メール側でどうにか出来る問題では無いんだろうと思います。

 Thunderbirdで大丈夫なのは、たぶんですが、ThunderbirdはSSL/TLS関係の暗号化の処理を、独自のライブラリでやってます。秀丸メールはWindowsの「SChannel」っていうライブラリを使ってます。なので、たぶん秀丸メール以外でも、SChannelを使うメールソフト類(代表的なのはBecky!)もダメだろうと思います。

 解決策は僕にもよく分からないですが、とりあえずNortonさんが怪しいようなので、まずはそれをアンインストールしてしまってはどうでしょうか。アンインストールしても、Windows標準のDefenderはあるので、いきなりウイルス感染することは無いです。

 Nortonさんをアンインストールしてもダメでしたら、Windowsに備わってる「システムの復元」を試してみる手があります。

 参照:
 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017721

 それでもダメでしたら、Windowsの再インストールからやり直すしか無いかもしれません。

 Norton Utilitiesについて今ちょっとネット検索したら、

    https://www.travel-and-mylife.com/2022/01/norton.html

 みたいな話があって、詐欺まがいのような言われ方をしてるようです。これでレジストリなりシステムファイルなりが壊されたのであれば、やはり最終的にはWindowsの再インストールしか解決策は無いように思います。

 個人的には、Nortonさんも含めて余計なセキュリティ系ソフトはインストールしない方が無難だと思います。Windows標準で十分だと思います。
[ ]
RE:11619 秀丸メールで送受信できなくなったNo.11624
S.Yamanaka さん 23/08/09 14:04 [ コメントを投稿する ]
  お忙しいところを対応いただき、ありがとうございます。

> 秀丸メールの設定でしいていじる所としては、「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の「TLS1.0」、「TLS1.1」をOFFにして「TLS1.2」のみで接続するようにしてみるといいかもしれません。
>

「TLS1.2」のみで接続を試みましたが、やはり駄目でした。


> Thunderbirdで大丈夫なのは、たぶんですが、ThunderbirdはSSL/TLS関係の暗号化の処理を、独自のライブラリでやってます。秀丸メールはWindowsの「SChannel」っていうライブラリを使ってます。なので、たぶん秀丸メール以外でも、SChannelを使うメールソフト類(代表的なのはBecky!)もダメだろうと思います。

Thunderbirdで大丈夫なのは、使用しているSSLライブラリが秀丸メールとは違う可能性があるのですね。
勉強になりました。


> Nortonさんをアンインストールしてもダメでしたら、Windowsに備わってる「システムの復元」を試してみる手があります。

> それでもダメでしたら、Windowsの再インストールからやり直すしか無いかもしれません。

Nortonをアンインストールしても結果は同じでしたし、「システムの復元」ポイントもかなり古い時代のものでしたので、諦めました。
これ以上改善の見込みがないのに時間をかけても仕方がありませんので、Windowsを再インストールすることにしました。


> 個人的には、Nortonさんも含めて余計なセキュリティ系ソフトはインストールしない方が無難だと思います。Windows標準で十分だと思います。

Nortonは、"Peater Norton" さんの時代から利用していますので、色々な情報を目にしながらも、ついついお金をつぎ込んでいました。
Norton 360も今年の春に3年ライセンスを更新したばかりなので、今後はどうするか、悩みどころです。

しかし、今回色々なお話を聞かせていただき、とても参考になりました。
Windowsの再インストールが終わったら、おそらく良い報告ができるのではないかと思います。

本当に、ありがとうございます。

[ ]
RE:11619 秀丸メールで送受信できなくなったNo.11645
S.Yamanaka さん 23/08/11 19:19 [ コメントを投稿する ]
  > それでもダメでしたら、Windowsの再インストールからやり直すしか無いかもしれません。

その後、8月9日に Windows 11 を再インストールしました。

1. アプリの「設定 > システム > 回復」から 再インストール (PCのリセット) を行いました。

   * このときは「個人用ファイルを保持する」を選択して再インストールしました。
   * Windows 再起動後に秀丸シリーズのいくつかのアプリケーションをインストール。

2. 秀丸メール (7.20) はデータファイルは空のフォルダを指定してインストールしました。

   * yahoo.co.jp と nifty.com のアカウントを新規に設定。
   * yahoo.co.jp と nifty.com の接続テストを行ったが、最初にお示しした「SSL初期化中の接続切断」が繰り返されるばかり。


設定アプリでPCのリセットを行うときに「個人用ファイルを保持する」を選択したことにより、秀丸メールの動作に影響を与えるデータファイルが残っているのが影響しているかもしれないと思い、個人用ファイルを含めて「すべて削除する」を選択してもう一度 Windows 11 を再インストールすることにしました。


8月10日に Windows 11 を再インストールしました。

1. アプリの「設定 > システム > 回復」から 再インストール (PCのリセット) を行いました。

   * このときは個人用ファイルを含めて「すべて削除する」を選択して再インストールしました。
   * Windows 再起動後に秀丸シリーズのいくつかのアプリケーションをインストール。

2. 秀丸メール (7.20) はデータファイルは空のフォルダを指定してインストールしました。

   * yahoo.co.jp と nifty.com のアカウントを新規に設定。
   * yahoo.co.jp と nifty.com の接続テストを行ったが、最初にお示しした「SSL初期化中の接続切断」が繰り返されるばかり。

3. 再インストール後にインストールされているアプリを確認したところ、プリインストールの「ノートン セキュリティ」がインストールされていることがわかり、これをアンインストールして Windows 11 標準の「Windows Defender」に切り替えました。

4. その後、yahoo.co.jp と nifty.com のアカウントを新規に設定して接続テストを行いましたが、やはり上記の (2.) と同じように「SSL初期化中の接続切断」が繰り返されるばかりでした。


(自己解決)

8月11日も秀丸メールでメールサーバーに接続できない状態は同じでした。

我が家のインターネットネット接続回線は NTT docomo のホームルーター (Home 5G / HR02) です。パソコンとホームルーターは、有線LAN (Ethernet / 1Gbps) です。

* Windows の再インストール前は、メールクライアントの Thunderbird も正常にメールの送受信ができていた。
* ブラウザによるWebサイトの閲覧やファイルのダウンロードには何ら影響はない。
* ホームルーターに接続しているスマートフォン等は、インターネット接続に問題はない。

ということから、今までホームルーターに目を向けたことはなかったのですが、念のためにと思い、ルーターを再起動して再度メールサーバーに接続を試みたところ、今まで悩んでいたことが嘘のように、未読のメールをダウンロードすることができました。

yahoo.co.jp, nifty.com, sakura.ne.jp ともに正常に接続でき、メールの送受信もできるようになりました。

原因が分からず、秀丸メールから Thunderbiard に手作業でデータを移したり、Windows を再インストールして無駄な時間を過ごしてしまいましたが、今回はルーターのメモリに「ゴミ」があったのか、「ルーターを再起動する」という単純で、しかも基本的な手順が頭に浮かばなかったことが原因でした。

秀まるお2 さん、会議室の皆さん、たいへんお騒がせしました。
[ ]
RE:11645 秀丸メールで送受信できなくなったNo.11646
秀まるお2 さん 23/08/12 10:51 [ コメントを投稿する ]
   以前ルーターが関係する問題として、V6プラスに切り替えてからうまくいかなくなった話はありましたが、今回のような話は聞いたことがなくて、ルーターが関係するとは想像できませんでした。

 なかなか難しい世の中ということで理解しておきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]