[ 新規に投稿する ]

横取り丸プラグイン側での、接続先変更についてNo.00467
DEX さん 04/08/07 10:56 [ コメントを投稿する ]
  はじめまして、こんにちわ。
横取り丸はプラグイン式という事で、おもしろいと感じました。

 横取り丸計画.HLPを読んで、ある程度ユーザー側でトラップ可能と言うことで分かった所で質問なのですが、

○winsockで言うconnect()部分のトラップは今後実装される予定はありますでしょうか?

現時点では、connect()後のsend()やrecv()の部分のトラップのみプラグイン側で実装可能なようですね。

YdmProc呼び出されパラメータに例えば、YDM_SERVER_CONNECTINGとでも追加し、その時に接続先やポートを変更可能だと応用の幅が広がると思うのですが、いかがでしょうか。

特定のURLごとにプロキシやUser-Agentを変更するプラグインの開発等が楽にできると思います。(というかこれがしたかったのです^^;)
ただ、複数のプラグインで変更された場合どうするのか等、課題もあるとは思いますが。

横取り丸やプラグインのプログラムポリシー等でもあれば、教えて頂ければ幸いです。
[ ]
RE:00467 横取り丸プラグイン側での、接続先変更についてNo.00468
秀まるお2 さん 04/08/09 10:44 [ コメントを投稿する ]
   横取り丸ですが今後これといって機能追加する予定はありません。

 簡単な手直し程度で対応できる物ならそこそこ対応してもいいですが、今回要
望いただいた話に対応するのはかなり手間がかかりそうです。なので、今回のよ
うな話については対応できないです。

> 横取り丸やプラグインのプログラムポリシー等でもあれば、教えて頂ければ幸いで
> す。

 横取り丸をベースにしていろんなアイデアを考えて製品化というか、つまり、
そういうインターネット閲覧ソフトとは別次元の細工をするソフトを作ったらお
もしろいんじゃないかとは思ったんですけど…。結果として、そういうアイデア
が出てくるまもなくメールソフトの開発などを始めてしまったので、今のところ
横取り丸をさらに改良していくというエネルギーが無いです。すみません。
[ ]
RE:00468 横取り丸プラグイン側での、接続先変更についてNo.00469
DEX さん 04/08/10 00:22 [ コメントを投稿する ]
  お忙しい中返答ありがとうございます。

> 横取り丸ですが今後これといって機能追加する予定はありません。

なるほど。了解しました。
自分のアイデアも含めてフリーソフトという形で自作を考えてみたいと思います。

横取り丸の方は何かありましたら、バグレポートという形で応援致します^^
それではありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]