00301 01/11/12 02:25 | バージョン番号? |
投稿者 : Kobito | コメントを投稿する |
VC++でないと駄目と書いてあるのに申し訳ありませんが、Delphiで横取りモジュールを開発しようとしていて、一応、それなりに動きそうな手ごたえは感じています。 とりあえず差し障りの無さそうな所からと思い、YdmGetVersionを試してみると、バージョン1.91返ってくるのですが、動いている横取り丸のバージョンは1.93なのです。 受け取り方が悪いのかと思い何度も試行錯誤しましたが結果は変わらず、お手上げ状態となっています。 何かヒントだけでも頂けないでしょうか? お願いします。 |
00302 01/11/12 11:54 | RE:00301 バージョン番号? |
投稿者 : 秀まるお2 | コメントを投稿する |
>とりあえず差し障りの無さそうな所からと思い、YdmGetVersionを試してみると、 >バージョン1.91返ってくるのですが、動いている横取り丸のバージョンは1.9 >3なのです。 すみません。こちらのミスで、YdmGetVersionの返す値が古いままバージョ ンアップを繰り返してしまいました。 ということで、V1.91〜V1.93は、すべてV1.91とバージョン番号が返ってし まいます。 一応、バージョン番号で特別区別しないといけないような仕様変更(YDMAPI の仕様変更)は無いはずなので、今のところはそういうことで使って欲しいで す。 |
00303 01/11/12 22:38 | RE:00302 バージョン番号? |
投稿者 : Kobito | コメントを投稿する |
> ということで、V1.91〜V1.93は、すべてV1.91とバージョン番号が返ってし >まいます。 あ、そうなんですか。安心しました。 > 一応、バージョン番号で特別区別しないといけないような仕様変更(YDMAPI >の仕様変更)は無いはずなので、今のところはそういうことで使って欲しいで >す。 了解しました。 ありがとうございました。 |
00304 01/11/12 22:45 | ウィンドウ作成について |
投稿者 : Kobito | コメントを投稿する |
立て続けの質問で申し訳ありません。 「横取り丸計画」ヘルプには、「自分自身のウィンドウ」や「プロパティダイアログ」の親(オーナー)としてYdmApi.dllが渡してくるハンドルを使用するように書いてありますが、同梱のInetSpyのサンプルソースではYdmApi.dllが渡してくるハンドルを使用しているようには見えません。 そもそもDelphiではVC++のようにAPIを直接叩いてウィンドウを作成するようなことは通常行わないので、ヘルプに従わなくてよいのであればかえって好都合なのですが、不安も感じます。 これはヘルプの更新がされていない為ですか? それともサンプルの誤りですか? |
新規に投稿する |