[ 新規に投稿する ]

ファイラーClassicでUSBメモリを抜いたときNo.02022
hp さん 14/04/08 13:00 [ コメントを投稿する ]
  USBメモリ内のフォルダを表示したまま、
USBメモリを引っこ抜くと、Cドライブに切り替わります。

Win8のように引っこ抜いたときにタブを閉じるように
できないでしょうか。

ちなみにWin7ではマイコンピュータに切り替わりました。

個人的には、USBメモリを抜き差ししてると、
Cドライブの残骸がたくさん残ってしまい
手動で閉じなければならないのをなんとかしたいです。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:02022 ファイラーClassicでUSBメモリを抜いたときNo.02024
秀丸担当 さん 14/04/08 16:54 [ コメントを投稿する ]
 
確かにUSBメモリ等を取り外ししたときは、自動的に閉じたりはしていないです。
複数タブがあってそのうちの1つを閉じるということだったらいいと思います。
タブが1つだけだったり、タブモードを使っていない場合は、エクスプローラと
同じにするのもどうかと思います。
個人的には、1つのアプリケーションとして起動しているのでウィンドウは残る
べきと思います。
一方で、非タブモードであってもフォルダツリーを表示せず、フォルダごとにウ
ィンドウを複数表示するような旧来の使い方では、ウィンドウが消えたらいいと
思います。
使い方はそれぞれだと思うので、自動的に閉じる方法もあったらいいということ
で、今後の参考にさせていただきます。
[ ]
RE:02024 ファイラーClassicでUSBメモリを抜いたときNo.02025
hp さん 14/04/10 12:55 [ コメントを投稿する ]
  返答ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]