[ 新規に投稿する ]

秀丸メールと同時に秀丸リマインダ起動(終了)できますかNo.01910
カイト さん 13/05/19 08:50 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、カイトです。
この会議室でいいのか分かりませんが秀丸リマインダについてのことですので一応ここ
に書き込みます。

秀丸リマインダを秀丸メールを起動したときに同時に起動し、秀丸メールを終了した時
に秀丸リマインダも終了するっていう方法はありますか。

理由は共有パソコンなのでWindowsのスタートアップではあまり行いたくないのと、古
いパソコンなので自分がパソコンを使っているときでも秀丸メールを起動させてない場
合はできるだけメモリーを使いたくないというだけのことなんですけど。

気持ちの問題かもしれませんが、ふとマクロなんかでできないかなあと思ったしだいです。
すみませんがよろしくお願いします。
[ ]
RE:01910 秀丸メールと同時に秀丸リマインダ起動(終了)できまNo.01911
秀まるお2 さん 13/05/19 11:59 [ コメントを投稿する ]
   以下のマクロで終了出来ました。

    #wnd = findwindow("秀丸リマインダ");
    if( #wnd != 0 ) {
        loaddll "tkinfo.dll";
        #n = dllfunc("Bypass_PostMessage", #wnd, 0x0010, 0, 0);
    }
    endmacro;

 秀丸リマインダのウィンドウを見つけたらそこにWM_CLOSEってメッセージを
Postする処理になります。こういうやり方で大丈夫だと思います。
[ ]
RE:01910 秀丸メールと同時に秀丸リマインダ起動(終No.01912
パブリッシャー担当 さん 13/05/20 11:32 [ コメントを投稿する ]
 
 いつもお世話になっております。

 起動も、同じようなマクロで
============================================================
#wnd = findwindow("秀丸リマインダ");
if( #wnd == 0 ) {
 // 秀丸リマインダのパスは環境に合わせて書き換えてください
 run "C:\\Program Files\\HmReminder\\HmReminder.exe";
}
endmacro;
============================================================
こんな感じで大丈夫かと思います。

 秀丸メールの自動起動マクロの機能を利用することで、秀丸リマインダの起動
と終了を秀丸メールと連動させることができます。

 起動に関しては、バッチファイルでも可能かなと思います。
=========================================================
// 各ソフトウェアのパスは環境に合わせて修正してください
start "" "C:\Program Files\HidemaruMail\TuruKame.exe"
start "" "C:\Program Files\HmReminder\HmReminder.exe"
=========================================================
 こんな感じで、起動できるようです。

 「秀丸メール起動.bat」のようなファイル名で保存しておいて、秀丸メールを
起動するときはこのバッチファイルから起動するような運用になります。
 実行時に、コマンドプロンプトのダイアログが表示されてしまうのが欠点です。

 よろしくお願いします。
[ ]
RE:01911 秀丸メールと同時に秀丸リマインダ起動(終了)できまNo.01913
カイト さん 13/05/20 12:23 [ コメントを投稿する ]
  > 以下のマクロで終了出来ました。

ありがとうございました。
終了の方はうまくいきました。

起動も作っていただいていたので、このあとテストしてみます。
[ ]
RE:01912 秀丸メールと同時に秀丸リマインダ起動(終No.01914
カイト さん 13/05/20 20:47 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、カイトです。
>
> 起動も、同じようなマクロで

> 起動に関しては、バッチファイルでも可能かなと思います。

どちらも動作しました。ありがとうございます。
[ ]
RE:01914 秀丸メールと同時に秀丸リマインダ起動(終No.01915
南十字星 さん 13/06/28 14:04 [ コメントを投稿する ]
  >こんにちは、カイトです。
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理しました。≫
>どちらも動作しました。ありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]