00769 02/01/11 10:21 大事な位置のキー
投稿者 : omi   コメントを投稿する

こんな人間わたしだけ?

NECのPC98(88)から慣れてしまったので、
CapsLockの位置のキーを Ctrl にするのに苦労しています。

物理スイッチで切替えるキーボードを買ったり、タッチの良い
キーボードを分解改造してフィルムでも配線を変えたり、
keylayのような配置替えソフトを使ったり、・・・

 話は、もっと理屈になるけど聞いてね。

日本人は器用だから、平安の時代からいろんな文字を使い分けます。
漢字、カタカナ、ひらがな、漢数字、アラビア数字、壱弐参数字、・・
コンピュータ時代になって、一時代の半角カタカナ、
アルファベットの一文字目だけ大文字とか、数字も全角半角、
記号、顔文字、携帯電話用記号、

日本語入力システムの発明で、これら文字が簡単に入力できて、
必要な変換キーも 無変換、変換、カタカナ、などがあります。

だから、
A の左に在るとても大事なキーをCapsLockや英数の機能に
割当てるのは勿体ないです。

Ctrl キーは、 コピー、貼り付け、検索、保存、など多くの機能を
実現していて、かけがえのないものです。

英数キーを押すと、Ctrl が押されたことになる機能が在っても
良いと思いませんか?


00770 02/01/11 14:13 RE:00769 大事な位置のキー
投稿者 : ひろ   コメントを投稿する

 omi さん今日は、ひろです。
> 英数キーを押すと、Ctrl が押されたことになる機能が在っても
> 良いと思いませんか?
 そういった機能のソフトは幾つか有ります。「秀Caps」も出来るのでは?


00771 02/01/11 14:38 RE:00770 大事な位置のキー
投稿者 : KaToH-J   コメントを投稿する

 KaToHです。

> そういった機能のソフトは幾つか有ります。「秀Caps」も出来るのでは?

 設定を開き、「特別」タブを開くと大きく「CapsLockとCtrlは入れ
替えはできません。他のソフトを使ってください」旨のメッセージが
どーんと明記されてるんです(^^;;。


00772 02/01/11 15:02 RE:00769 大事な位置のキー
投稿者 : m.obara   コメントを投稿する

 こんにちは。

 omiさんは「英数キーを押すと、Ctrl が押された事にしたい」と言う
事ですよね?

 お使いのOSはなんでしょうか?NT4.0や2000、恐らくXPでもOSレベル
で変更可能ですよ。Googleで「NT4.0 ctrl caps」辺りで検索すればか
なりヒットすると思います。
 95系のOSでしたら私の場合はAltIMEを使用していました。

 でもomiさんは色々と詳しいようなので既にご存知でしたかね?
秀Capsで実現して欲しいという事なのかな?


00773 02/01/11 15:40 RE:00771 大事な位置のキー
投稿者 : ひろ   コメントを投稿する

 KaToH-J さん今日は、ひろです。
> 「CapsLockとCtrlは入れ
> 替えはできません。他のソフトを使ってください」旨
 それは失礼しましたm(__)m。


00774 02/01/11 17:18 RE:00772 大事な位置のキー
投稿者 : 秀まるお2   コメントを投稿する

 AltIMEはたぶんvxd(仮想デバイスドライバ?)レベルでやっているのでキー
の入れ替えなんかもできるんだと思います。他にもいくつか出ているキー入れ替
えソフトもみなvxdを使っているはずです。

 秀Caps、と言うよりも、僕はvxdを作るスキルを持っていません。


新規に投稿する