[ 新規に投稿する ]

秀丸マクロのプログラムの末尾No.10672
igus さん 25/04/11 07:56 [ コメントを投稿する ]
  perl や ruby だと __END__ でプログラムの末尾とみなされるのですが、秀丸マクロでそれに相当するものはないでしょうか?
現在 endmacro の後ろに /*(コメント)*/ の形でコメントの中に rubyスクリプトを忍ばせているのですが、秀丸マクロをの末尾を明示できると最後の */ がいらなくなってすっきりします。
[ ]
RE:10672 秀丸マクロのプログラムの末尾No.10673
秀丸担当 さん 25/04/11 14:43 [ コメントを投稿する ]
  秀丸マクロで、プログラムの末尾としてそれ以降を認識しないような記述はありません。
最近の書き方でやるとしたら、"""から始まる文字列にすると見やすいと思います。
マクロヘルプの[式について]→[文字列]のところに解説があります。
"""を3つ以上連ねて書けば、その数の"""が再び現れるまではあらゆる文字列が書けるので、*/や"""なども無視できる文字列のように見せることができます。


例:
message "a";
endmacro;

$__END__=
"""""""""""""""""""""""""""""""""
test
//test
/*test*/
test=""
test="""test"""
""""""""""""""""""""""""""""""""";
[ ]
RE:10673 秀丸マクロのプログラムの末尾No.10674
igus さん 25/04/11 15:22 [ コメントを投稿する ]
  参考にさせていただきます。
/*(コメント)*/の形だと
・rubyのスクリプト中に正規表現として "*/" が出てくる場合に面倒
・rubyの場合__END__以降は__DATA__で読めるんだけど最後の "*/" を処理するのが邪魔
という二点がちょっと気になっていて、ひょっとすると知らないだけで、実は良い方法があるのではないかと思ったのでした。
ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]