|
バグと思わしきことがあるということで、この話の流れだったり簡単なことであればここにコメントしてもらってもいいです。
普通であれば「2.秀丸エディタ&関連ソフトサポート会議室」でもいいですが、"taki@maruo.co.jp"にメールで送ってもらってもいいです。
正規表現については、\sは改行を含むので確かに違いがあります。
それとは関係ないこととは、ちょっとわからないですが、違う例がわかると助かります。
\fは、いわゆるタグ付き正規表現の目的だとしたら、[]の中に書くとうまく動かないと思います。
()を幾つか使って、\1、\2で表したほうが一般的な表現になります。
(ヘルプの「目次− コマンド− 検索系コマンド− 正規表現−一般的正規表現互換のタグ付き正規表現 」のところ)
(.+)([ \s])(.+)
と書いて、置換の場合は置換文字列でそれぞれ部分ごとに\1、\2、\3で表されます。
検索の場合は、例えば
(.+)([ \s])(.+)(?\1)
や
(.+)([ \s])(.+)(?\2)
や
(.+)([ \s])(.+)(?\3)
と書いて、それぞれの部分で検索できたりします。
|
|