[ 新規に投稿する ]

キー割り当て時のマクロからの動作についてNo.10126
western さん 23/04/14 17:06 [ コメントを投稿する ]
  テキスト編集状態から、キー操作を横取りしたい都合で
一部の機能キーについて、特定マクロにキー割り当てを行い
その冒頭で「特別な状態か?」判定をして、
特殊な状態でなければ、標準の機能キー動作をマクロ命令で行う
という分岐させてみたのですが、

■ なめらかスクロールが効かない

標準動作の代替として nextpage; などのスクロールが発生するマクロ命令
を指定した時に、動作設定している「なめらか」動作をしてくれない
のですが、何かしら挙動オプションがあるのでしょうか?

■ ESCキーの代替

標準の ESC キー動作が担っている「全て」の機能を処理
してくれるマクロ命令はありますでしょうか?

あるいは 標準のESCキー に相当するマクロ命令のリストでも構いません

escape;
clearcolormarkerallfound;
...
と列挙してみたのですが「他のウィンドウと内容比較 (カラーマーカー付で!)」

で表示される上部の色付けバー付のカラーマーカーを解除
できる命令が見つけられませんでした
[ ]
RE:10126 キー割り当て時のマクロからの動作についてNo.10127
秀丸担当 さん 23/04/14 17:45 [ コメントを投稿する ]
  >■ なめらかスクロールが効かない
>
>標準動作の代替として nextpage; などのスクロールが発生するマクロ命令
>を指定した時に、動作設定している「なめらか」動作をしてくれない
>のですが、何かしら挙動オプションがあるのでしょうか?

PageDownにキー割り当てしたとして、マクロ実行中はなめらかスクロールは効かないようにしてありました。
いまのところ方法は無いです。

>■ ESCキーの代替
>
>標準の ESC キー動作が担っている「全て」の機能を処理
>してくれるマクロ命令はありますでしょうか?

Escキーは、範囲選択の解除だけでなく、各種の解除をする動作になっています。
秀丸エディタヘルプのほうの、「Escキーへの割り当て」のところに動作の詳細があります。
これを、マクロでそのまま1発で再現する方法は無いです。
(試しにsendmessageでWM_KEYDOWNのVK_ESCAPE相当を送れば無理やりできたっぽいですが、あまり作法としてはよくないです)

event==0のときのseteventnotifyで、枠のときの想定があるものの、あまり十分とは言えないです。
これで本文の編集にフォーカスがあるときでも全部できたら理想ではありますが、ちょっと試してみようと思います。
いろいろ内部的な都合がいっぱいあるので、やってみたはいいが没になるかもしれないです。

比較のカラーマーカーの消去は、
deletecolormarkerall diff;
という方法があります。
[ ]
RE:10127 キー割り当て時のマクロからの動作についてNo.10128
秀丸担当 さん 23/04/14 17:59 [ コメントを投稿する ]
  キー操作をそのままシミュレーションする流れではなく、コマンド値を指定して、マクロ終了とともにコマンドを実行するというのであれば、いろいろ問題なくできるかもしれません。
そういう方向でも考えてみます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]