[ 新規に投稿する ]

テンプレートの挿入方法を教えてくださいNo.09997
可愛村龍滋 さん 22/11/14 12:46 [ コメントを投稿する ]
下の定型の文章を挿入する方法があることを知りましたが、使用法が分かりません。
snippetsフォルダーに定型文のテキストを登録しました。これを文書に貼り付けるにはどのようにするのですか?
作成日時と「リスト作成」という表題欄を「$1」記号にしていれば挿入する毎に訂正出来るようですが、これもよく分かりません。


"""
-*-  cording:utf-8  -*-
Created on 2022/11/15
リスト作成
@Author:Ryuji
"""
[ ]
RE:09997 テンプレートの挿入方法を教えてくださいNo.09998
igus さん 22/11/14 14:46 [ コメントを投稿する ]
  可愛村龍滋さん、こんにちは。
多分、こんなことがやりたいんじゃないかなと想像して作ってみました。適当にアレンジして使ってみてください。


//テンプレ挿入.mac

begingroupundo;
$t=   "\"\"\"\n";
$t=$t+"-*-  cording:utf-8  -*-\n";
$t=$t+"Created on "+year+"/"+month+"/"+day+"\n";
$t=$t+"リスト作成\n";
$t=$t+"@Author:Ryuji\n";
$t=$t+"\"\"\"\n";

#x=x;#y=y;
insert $t;
beginsel;moveto #x,#y;
$i=input("","リスト作成", 0x01);
replaceall "リスト作成",$i,word,inselect2;
endgroupundo;endmacro;

[ ]
RE:09997 テンプレートの挿入方法を教えてくださいNo.09999
秀丸担当 さん 22/11/14 15:05 [ コメントを投稿する ]
  テンプレートを挿入するには、"テンプレート"コマンドを使います。
キー割り当てする場合、[その他]→[キー割り当て...]で何かのキーに"テンプレート"を割り当てます。
割り当てが無い場合、[その他]→[コマンド一覧...]でtempと入力したあたりで現れるので、それを選びます。

snippetsフォルダーに拡張子.txtのテキストファイルとして保存されていれば、"テンプレート"コマンドの実行で一覧に現れるので、選ぶと挿入されます。
$1と書かれていれば、その位置にカーソルが移動します。
半角の$1にする必要があります。$1は全角なのでできないです。

または、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[テンプレート]の、"単語補完に含ませる"をONにしておくと、単語補完の候補の1つとして出すこともできます。
この場合、キー割り当てした"単語補完"コマンドで実行するか、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[単語補完]の、"自動表示"がONの場合、アルファベットの入力中に候補が出たりします。
例えば、SampleKeyword.txtであれば、Samと入力したあたりで"単語補完"コマンドを実行します。自動表示の場合、Samと入力したあたりでコマンドを実行しなくても自動的に候補が出ます。

自動的に日付に置き換わるような書き方はいまのところ無いです。
拡張子.macにしてsnippetsフォルダーに置いておくとマクロになるので、insert "xxx"+date+"yyy";のような挿入するだけのマクロする方法もあります。
[ ]
RE:09998 テンプレートの挿入方法を教えてくださいNo.10000
可愛村龍滋 さん 22/11/14 22:00 [ コメントを投稿する ]
使用しました。要望をかなえてくれます。いくつか分からない関数がありますので勉強します。

$t=$t+"\"\"\"\n"; と insert "\"\"\"\n"; が同じ動作をするのは知りませんでした。
[ ]
RE:09999 テンプレートの挿入方法を教えてくださいNo.10001
可愛村龍滋 さん 22/11/14 22:20 [ コメントを投稿する ]
秀丸担当さん ありがとうございます。メニューの深い位置にいろんな機能があるのも知りました。全ての機能を使いこなすほどの利用者ではないのですが、改めて便利だと感じてます。マクロを使う方法も助言をいただいたので、両方を使っていこうと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]