|
ヒストリの設定の、[指定した拡張子のみ]を取得したり設定するキーワードや文はありません。
".mac"を取得するのは、それで合っていると思います。
大文字かもしれないのと、削除したら一個ずれることを考えると、以下のようにしたほうがいいです。
#i=0;
while(#i<filehistcount){
if ( tolower(rightstr(getfilehist(#i), 4)) != ".mac" ) {
deletefilehist #i;
} else {
#i=#i+1;
}
}
endmacro;
参考までの情報としてですが、動作環境の情報を無理矢理なんとかするとしたら、レジストリの書き換えでする方法があります。
レジストリエディタでSoftware\Hidemaruo\Hidemaru\Envをエクスポートして比較すると調べることができます。
ExEnv2というバイナリ値の266バイト目とわかります。
//取得
openreg "CURRENTUSER","Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
$a=getregbinary( "ExEnv2",266,1);
message("現在の状態:\n"+$a);
closereg;
endmacro;
//設定
openreg "CURRENTUSER","Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
writeregbinary "ExEnv2","01",266,1;//ON
//writeregbinary "ExEnv2","00",266,1;//OFF
closereg;
envchanged;
endmacro;
|
|