[ 新規に投稿する ]

他のタブ名を取得する方法No.09120
ohtorii さん 19/12/05 15:03 [ コメントを投稿する ]
  お疲れ様です。

以下コードで自分自身のタブ名を取得できますが、
 $$my_tab_name=gettitle(3);

他のタブ名を取得する方法はありますか?

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09120 他のタブ名を取得する方法No.09121
秀丸担当 さん 19/12/05 17:30 [ コメントを投稿する ]
 
他の秀丸エディタのタブ名は、方法が無いか調べてみたのですが、外部から直接の取得はできませんでした。いったんsetactivehidemaru等をして調べる必要があると思います。
タブ名は多くの場合はファイル名なので、もしファイル名を知りたいという目的であれば、basename[1]とかbasename[#handle]とかで知る方法があります。これだと外部から直接知ることができます。
[ ]
RE:09121 他のタブ名を取得する方法No.09122
ohtorii さん 19/12/05 20:06 [ コメントを投稿する ]
  お疲れ様です。
ご返答ありがとうございます\(^O^)/

自作マクロでタブの名前を取得したいです。
「無題、grep結果」のタブ名を取得したいため gettitle関数を利用しています。


こんな感じで取得できると理想です。
$$other_tab_name=gettitle(3, ##tab_window_handle);


setactivehidemaruを使う方法は、
タブ数が多い時(20〜30個とか)に処理時間がかかりそうなので最終手段にしたいです。


教えていただいたsetactivehidemaruを使う方法があるため大きく困ってはいませんが、
もし大きな手間がかからなければ関数を用意していただけるとうれしいです。

よろしくお願いいたしますm(__)m
[ ]
RE:09122 他のタブ名を取得する方法No.09123
h-tom さん 19/12/05 23:45 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

>setactivehidemaruを使う方法は、
>タブ数が多い時(20〜30個とか)に処理時間がかかりそうなので最終手段にしたいで
>す。
「無題、grep結果」が対象なら、filetype[#handle]でチェックすれば、切替も最小限にできそうです。
[ ]
RE:09123 他のタブ名を取得する方法No.09124
秀丸担当 さん 19/12/06 09:03 [ コメントを投稿する ]
 
h-tomさんも書かれている通り、filetype[#handle]で判別する方法があります。
更新されているとき * が付きますが、updated[#handle]で判断する方法もありますが。
タブの文字列をそのまま再現するのにこれらを判断するのは面倒かもしれないです。
gettitleでもできるようにしようと思います。
[ ]
RE:09124 他のタブ名を取得する方法No.09125
ohtorii さん 19/12/07 17:15 [ コメントを投稿する ]
  お疲れ様です。

タブの文字列を自分で再現するのはなんかモヤモヤするので、
マクロ側で用意していただくとスッキリして良いと思います。

当面はh-tomさんに教えていただいた方法で自作マクロの実装を進めます。

よろしくお願いいたします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]