[ 新規に投稿する ]

0バイトファイルの保存No.08946
いちもんじ さん 19/04/02 12:11 [ コメントを投稿する ]
  既出かもしれませんが、下記ご教示ください。

マクロで処理したファイルが、0バイトです。
このファイルを
 saveas
で保存しようとしたとき、
 -は、空のファイルです。削除しますか?
とメッセージが表示されます。

通常は0バイトファイルは不要なので、「はい」ということになるのですが、
都合、0バイトであっても”作業履歴”としてファイルを保存しておきたいのです。

メッセージを表示せず、強制的に保存する方法はあるのでしょうか?
[ ]
RE:08946 0バイトファイルの保存No.08947
秀丸担当 さん 19/04/02 15:23 [ コメントを投稿する ]
 
[その他]→[動作環境]→[ファイル]→[保存]の、保存するかどうかの確認の設定で、「保存するファイルが空だったとき」をOFFにすると、問い合わせのメッセージは出ないようになり、サイズ0のファイルができるようになります。

マクロでは、通常は動作環境に従いますが、seterrormodeで動作を明示的に指定することができます。
例えば以下のようにすると、設定に関わらず、常に上記オプションがOFF相当になります。
seterrormode 3,0x00000200;
saveas "C:\\Folder\\Test.txt";
[ ]
RE:08947 0バイトファイルの保存No.08948
いちもんじ さん 19/04/02 15:30 [ コメントを投稿する ]
  >[その他]→[動作環境]→[ファイル]→[保存]の、保存するかどうかの確認の設定で、「保存するファイルが空だったとき」をOFFにすると、問い合わせのメッセージは出ないようになり、サイズ0のファイルができるようになります。
>

自己レスです。
 秀丸エディタ関連ソフト会議室

 No.07633
にも回答がありましたね。

-----------------------------------------------------------------
> 質問の答えになっていなくて申し訳ないのですが、
> 動作環境→編集→高度な編集の中の

> □保存するファイルが空だったときは削除する

> のチェックをはずすと、空ファイルが作成できます。
-----------------------------------------------------------------


>マクロでは、通常は動作環境に従いますが、seterrormodeで動作を明示的に指定することができます。
>例えば以下のようにすると、設定に関わらず、常に上記オプションがOFF相当になります。
>seterrormode 3,0x00000200;
>saveas "C:\\Folder\\Test.txt";

こちらの質問をしようとしていたところでした。
ご教示いただきありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]