[ 新規に投稿する ]

普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42236
Sujata63 さん 25/10/11 23:42 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは。

秀丸メールの方に投稿しておりました。
改めまして、こちらに投稿させて頂きます。
---  ---  ---  ---  ---  ---

秀丸9.48 x86を使用しております。
以前にポータブルモードで使用したくて、
ポータブルじゃないモードで使用していた秀丸のフォルダに
上書きの形でポータブルモードでインストールしました。


それまでは『.hmereg』に設定を保存しておりました。
ポータブルモードではフォルダ自身に設定が反映されて
それを移動できると思っていました。

その後、自身のシステムで使用していて設定を変えたので
『.hmereg』に保存したのですが、
「文字化けする可能性がある」と警告が出ました。
そのまま『.hmereg』に保存しましたが後で
そのファイルを見たら部分的に文字化けしておりました。

どうにかポータブルモードに変更した秀丸を
『普通モード』に再変更して、
設定を『.hmereg』ファイルに保存できるようにはなりませんでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。
[ ]
RE:42236 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42239
秀丸担当 さん 25/10/14 09:16 [ コメントを投稿する ]
  秀丸エディタのポータブル版(持ち出しキット)は、設定内容の保存/復元で、一部文字化けする可能性があります。
ファイルタイプ別の設定の拡張子や設定名でUnicode独自文字があるとできないです。
本来持ち出しキットは、設定内容の保存/復元はできかったのですが、制約付きでもよければということでしています。
互換性を無くしてこのあたりを新形式にすればできなくもないですが、すみませんがそこまではしないです。
一部の文字化けというのが、ファイルタイプ別の設定の拡張子や設定名ではなく、別の部分だとしたら別の問題かもしれないので、教えていただけると助かります。
[ ]
RE:42239 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42267
Sujata63 さん 25/10/15 20:45 [ コメントを投稿する ]
  >秀丸エディタのポータブル版(持ち出しキット)は、設定内容の保存/復元で、一部文字化けする可能性があります。
> ......
>一部の文字化けというのが、ファイルタイプ別の設定の拡張子や設定名ではなく、別の部分だとしたら別の問題かもしれないので、教えていただけると助かります。

こんばんは。遅くなりました。
はい、新規にインストールをして秀丸上から設定ファイルをインポートしたら文字化けも有り正常に起動しなくなりました。

また新規にインストールをしたらポータブル版のまま使って、設定のインポート・エクスポートをしなければ良いのでしょうか?



[ ]
RE:42267 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42269
秀丸担当 さん 25/10/16 10:53 [ コメントを投稿する ]
  文字化けというのが、すみませんが具体的に何を表しているのか教えていただけると助かりす。
ファイルタイプ別の設定の適用具合の違いによって現れる何かなのか、それとも別の問題なのかもしれません。
正常に起動しないというのが、具体的に何を表しているのかも、教えていただけると助かりす。
もし差し支えなければ、"taki@maruo.co.jp"まで設定内容を保存したファイルを送ってもらえるとこちらでも確認できると思います。
ほとんどの場合、ポータブル版でも設定内容の復元で使うことができますが、復元せずに使われるとしたら設定引き継ぎによる問題は起きないと思います。
[ ]
RE:42269 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42270
Sujata63 さん 25/10/16 17:50 [ コメントを投稿する ]
  >文字化けというのが、すみませんが具体的に何を表しているのか教えていただけると助かりす。
> ......
>ほとんどの場合、ポータブル版でも設定内容の復元で使うことができますが、復元せずに使われるとしたら設定引き継ぎによる問題は起きないと思います。

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
文字化けはレジストリファイルの例えば以下の様になっています。


[HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru]
"RegVer"=dword:00094899
"HangCheckVer"=dword:80000000
"RegBackupDir"="㩄䉜捡啫屰潳瑦慷敲獟慨敲㐶䡜摩浥牡u"
"HMVC1"="〲㤱〯⼳㜰ㄠ㨰㤲㈺7"
"RegBackupFlag"=dword:00000000

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\.cpp]
@="豃貾뿪붰Ꟍ�"
"(標準)"="豃貾뿪붰Ꟍ�"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\.c]
@="豃貾뿪붰Ꟍ�"
"(標準)"="豃貾뿪붰Ꟍ�"

続く

また、このregを秀丸エディタ上から適用してしまうと、秀丸ウィンドウにフォーカスが当たる度に文字化けしたエラーメッセージのウィンドウが表示されたりします。
[ ]
RE:42270 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42271
Sujata63 さん 25/10/16 20:40 [ コメントを投稿する ]
  なお、正常な場合(ポータブルモードにする前)は下記です。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru]
"HangCheckVer"=dword:80000000
"RegVer"=dword:00091909
"RegBackupDir"="D:\\BackUp\\software_share64\\Hidemaru"
"HMVC1"="2019/03/07 10:29:27"
"RegBackupFlag"=dword:00000000

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\.c]
@="C言語ソースファイル"
[ ]
RE:42271 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42272
秀丸担当 さん 25/10/17 08:21 [ コメントを投稿する ]
  詳しい情報ありがとうございます。
状況がわかり、大変助かりました。
そうなるケースが無いか調べてみたところ、ポータブル版のほうで設定内容の保存をすると設定ファイルが文字化けしてしまうことがわかりました。
さらにポータブル版で保存して文字化けしたものも再度設定内容の復元すると、文字化けしたものが読み込まれてしまい、いろいろおかしくなりました。
これは想定していたファイルタイプ別の設定の文字化けとは別の問題です。
早いうちに修正させていただきます。

引き継ぎのために、ポータブル版ではない通常版で保存されていたhmeregファイルを、ポータブル版のほうで復元する場合は、ほとんどの場合はうまくいくと思います。
逆方向がだめでした。
ポータブル版から保存したhmeregファイルがあったら復元で使うとまずかったです。

また、最初のご質問であった、元の状態に戻す方法を書いていませんでした。
大変失礼しました。
元の状態に戻すには、hidemaru.exeのあるフォルダ(おそらくProgram Filesではない、別のフォルダに通常版をインストールして、それに上書きされた場所)に、以下の2つのファイルがあると思います。
HmRegIni.dll
HmRegIni.ini
全ての秀丸エディタと常駐秀丸エディタを終わらせてから、このファイルを削除すると元に戻ります。
[ ]
RE:42272 普通インストール→ポータブルモードを上書きNo.42273
秀丸担当 さん 25/10/17 10:47 [ コメントを投稿する ]
  V9.50β11で対策しています。
以下のページの下の方の「先行開発バージョンはこちら」からダウンロードして試していただくことができます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
[ ]

[ 新規に投稿する ]