[ 新規に投稿する ]

(発言者削除)No.42143
Skywave さん 25/08/17 14:40
 
[ ]
RE:42143 名前を付けて保存のダイアログ-画面遷移No.42146
秀丸担当 さん 25/08/18 13:43 [ コメントを投稿する ]
  バグ情報ありがとうございます。
マルチモニタで、モニタごとのDPI(画面のパーセント表示)が違う場合のときのことかと思います。
確かにこの場合、幾つかのダイアログボックスはモニタの移動に対応できないです。
開くダイアログは、WindowsVistaタイプ以外はできないです。
マウスでタイトルバーをドラッグしてもっていくと、「!!!! このウィンドウは別モニタに移動できません。」と出るようになっているのですが、勢いよく移動させると無理矢理やりできたりしてしまいます。
またはWinキー+左右でも移動できてしまいます。
このあたりをあらゆるケースで移動不可にできたらいいでのですが、完全な制御は難しいかもしれません。
無理矢理移動できてしまったとしても、せめてタイトルバーの表示だけでもできたらいいです。
すみませんが、移動できないようになっているということでお願いします。

または、[その他]→[動作環境]→[高度な環境]→[ウィンドウの拡大縮小(スケーリング)]で、[メインモニタはドットバイドット/サブモニタは拡大縮小]などにしておくと、拡縮によって移動が可能になる方法もあります。

[ ]
RE:42146 名前を付けて保存のダイアログ-画面遷移No.42150
Skywave さん 25/08/20 22:01 [ コメントを投稿する ]
  回答ありがとうございます。
事情わかりました。
そう言うものだと解っただけで、
毎回の操作の違和感が軽減されます。
[ ]
RE:42146 名前を付けて保存のダイアログ-画面遷移No.42151
Skywave さん 25/08/20 22:04 [ コメントを投稿する ]
  回答ありがとうございます。
事情わかりました。
そう言うものだと解っただけで、
毎回の操作の違和感が軽減されます。

>または、[その他]→[動作環境]→[高度な環境]→[ウィンドウの拡大縮小(スケーリング)]で、[メインモニタはドットバイドット/サブモニタは拡大縮小]などにしておくと、拡縮によって移動が可能になる方法もあります。

こちら試してみたら解決しました。
同じ比率のダイアログボックスが出て保存ボタンもあります。
ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]