[ 新規に投稿する ]

レンダリング枠での、文字列「#」の表示No.42105
ひらひら さん 25/08/02 15:53 [ コメントを投稿する ]
  秀丸のレンダリング枠では、どんな方法を使っても文字列「#」は表示することはできない、という認識であってますでしょうか?
他の記号で代用するつもりですが、もし「#」を表示する方法などございましたら、ご教示頂ければ幸いです。
[ ]
RE:42105 レンダリング枠での、文字列「#」の表示No.42111
こみやんま さん 25/08/02 20:35 [ コメントを投稿する ]
  普通に test.html 内に 「aaaa#bbbb」みたいなのを renderpanecommandでtest.htmlを表示する分には問題なく表示されると思われるので、

data プロトコルか何かで送ってる感じなんでしょうか。

urlに#を含めてて、「アンカー(フラグメント)」になってしまって表示出来ないといった感じでしょうか?

encodeURIComponent する形になるかと
----------------------------------------------------


jsmode "WebView2\\" + currentmacrofilename;
 
js {
 
 

const textDiv = document.createElement('div');
textDiv.innerHTML = "あ<font color='red'>いうえ</font>お#かき<b>くけこ</b>#ははは";
const data = "data: text/html;charset=utf-8," + encodeURIComponent(`<title>まいたいとーる#くくく</title>${textDiv.innerHTML}`);
 

renderpanecommand({
    target: "test1",
    url: data,
    place: "right",
    size: 300,
    initialize: "async"
});
 
}


----------------------------------------------------



jsmode "JScript\\" + currentmacrofilename;
 
js {
 
 
var data = "data: text/html;charset=utf-8," + encodeURIComponent("<title>まいたる#けけけ</title>ああああ#いいいい");

renderpanecommand({
    target: "test2",
    url: data,
    place: "right",
    size: 300,
    initialize: "async"
});
 
}

[ ]
RE:42111 レンダリング枠での、文字列「#」の表示No.42113
ひらひら さん 25/08/03 02:05 [ コメントを投稿する ]
  ご教示頂きありがとうございます。

>data プロトコルか何かで送ってる感じなんでしょうか。
はい、おっしゃるとおりです。
ご提案のencodeURIComponentを使ってうまくいきました!

私の説明不足にも関わらず意図を汲み取って頂き、
参考コードまでご用意して頂き誠にありがとうございました!m(_ _)m
[ ]

[ 新規に投稿する ]