 |
と思うのですが、書くとなにか変わるかものワンチャン狙いで。
個別ブラウザ愛用しています。
watchモードなどで更新かけながら編集しています。(快適です)
個別ブラウザの秀丸全画面、表示、非表示などしながら編集画面と共存させています。
しかし、時々、個別ブラウザが秀丸エディタと別ウィンドウになればいいなと思うシーンが時々あります。
個別ブラウザに表示された<a href>リンクで_blankとかだと、別ウィンドウが立ち上がるようで。←この別ウィンドウになって、秀丸エディタ側の個別ブラウザは非表示になる(切り離される)イメージです。
別ウィンドウ閉じると、個別ブラウザに戻り合体するイメージです。
あと、個別ブラウザの「関連付けで開く」ですが、Edgeがfile://プロトコルでは起動しなくなった仕様変更なのか、htmlファイルだと本物ブラウザを開くことができません。(firefoxをマクロで起動すればいける)
このあたりも、.htmlが既定ブラウザで別途立ち上げられるといいなと思うシーンが時々あります。
あとはwatchの判断にディレイが入れられる設定があるといいかも?(ちょっと早いのか、動かないときがあります)
個別ブラウザ枠の上部のバーの高さも、タブバーと同じ高さくらいあってもいいなと思います。(やや狭くマウス操作が面倒なときがある)
さらに、アドレスはずっと表示されていてコピペしやすいといいのですが。
以上がこれまで使っていて、個人的にちょっと痒いシリーズでした。
|
|