[ 新規に投稿する ]

ダブルクォーテーションが、勝手に付与されるNo.40932
忍者 さん 23/11/25 09:51 [ コメントを投稿する ]
  エクセルで、</body></html>を秀丸にコピーすると、
"</body></html>" ダブルクォーテーションで囲まれるのですが、
囲まれない設定はできくませんでしょうか?
[ ]
RE:40932 ダブルクォーテーションが、勝手に付与されるNo.40933
秀丸担当 さん 23/11/27 10:10 [ コメントを投稿する ]
  エクセルでコピーするとダブルクォーテーションが付いてしまうことをWeb検索してみたら、セル内改行があると勝手に付くということがあるようでした。
</body></html>で試してみた限りでは、勝手にダブルクォーテーションが付くことは無かったのですが、おそらく同じような原因があるような気がします。
あるいはこの会議室に投稿する上で改行が見えていないだけだったらすみません。

基本的には、エクセルが既にそういうテキストとしてコピーしているはずと思うので、仕方ないということになります。
テキストエディタ側としては、ダブルクォーテーションを削除したり置換したり、何らかの手作業が必要になってしまうと思います。

別の手段としては、エクセルはテキストではないhtmlとして扱えるような形式としても同時にコピーしているようで、その場合は表は表のままコピーされ、ダブルクォーテーションは付かないようです。
ワードパッドやhtmlが扱えるエディタに貼り付けると、表のまま貼り付けられ、ダブルクォーテーションは付かないです。
そこでまたコピーするとダブルクォーテーションが付かないテキストでコピーできました。
ただし表としてのレイアウトは崩れることになります。

htmlが扱えるエディタというのは、秀丸メールのhtml編集アドインでもできました。

最近の秀丸エディタでは、Windows10以降でブラウザ枠というものもあって、そこで簡単に貼り付けられるhtmlを用意しておくと変換作業が簡単そうでした。
例えば、以下の内容のhtmlファイルを用意しておきます。
<div style="height:100%" contenteditable="true">
</div>
秀丸エディタの[表示]→[ブラウザ枠]でブラウザ枠を表示させます。その枠にこのhtmlを開きます。
するとその枠自体が簡単なhtmlエディタになるので、ここに貼り付けたり再コピーしたりすることで、簡単なhtml→テキスト変換の枠にできたりしました。
[ ]
RE:40933 ダブルクォーテーションが、勝手に付与されるNo.40934
忍者 さん 23/11/27 11:11 [ コメントを投稿する ]
  確かに、セル内改行をなくしたら、でなくなりました。
ありがとうござました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]