[ 新規に投稿する ]

Win11用コンテキストメニューNo.40829
hshirouzu さん 23/10/08 18:03 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になっております。
Win11用コンテキストメニューに対応する予定はありますでしょうか?
[ ]
RE:40829 Win11用コンテキストメニューNo.40832
秀丸担当 さん 23/10/10 13:10 [ コメントを投稿する ]
  Windows11用コンテキストメニューというのは、エクスプローラのようなボタンが横にも並ぶタイプのものか、あるいは普通のメニューの角が丸いタイプのもののどちらかかと思います。
ボタンが横にも並ぶタイプのようにするという予定は無いです。

角が丸いタイプについては、設定で変える方法があります。
V9.25の場合、[その他]→[動作環境]→[ウィンドウ]のところの、メニューバーの右の[詳細(P)...]で、[メニュー項目をテキストのみにする]をONにすると、Windows11の角が丸いメニューになります。

これは角を丸くする設定というより、Windows11の標準のメニューがそうなっているためです。
以前のバージョンでは、ファイルメニューのヒストリアイコンが、ダークモードだと表示されないなどの差異がありました。
V9.25ではその差異が無くなったのですが、Windows11の場合、ファイルメニューや右クリックメニューは角が四角いです。
上記オプションをONにすると、ダークモードでもライトモードでも差異なくテキストのみになり、結果的に丸くなります。

[ ]
RE:40832 Win11用コンテキストメニューNo.40833
hshirouzu さん 23/10/10 13:38 [ コメントを投稿する ]
  説明が悪くてすみません。
シェル拡張の話のつもりでした。

Win11ではファイル選択→右クリックしても、メニュー一覧に「秀丸エディタで開く」は出てこず、一番下のメニュー項目の「その他のオプションを確認」を選んで Win10時代のコンテキストメニューを表示させることで「秀丸エディタで開く」が出てきますよね。

それをトップレベルメニューに入れることはご検討されてますでしょうか?という意図でした。
(オープンソース系だと、WinMerge が対応しています)
[ ]
RE:40833 Win11用コンテキストメニューNo.40834
秀丸担当 さん 23/10/10 14:27 [ コメントを投稿する ]
  エクスプローラの新しいコンテキストメニューの最上位に入れるということで、勘違いしていました。
失礼しました。
ここに入れることは、考えていなかったです。
入れることができたらいいと思います。
少し調べてみたところでは、今までのようなコンテキストメニュー拡張とは違い、パッケージ化やら関係していそうで、ただ指定するだけというわけにはいかなさそうでした。
今のところ予定は無いですが、できたらいいということでお願いします。
[ ]
RE:40834 Win11用コンテキストメニューNo.40835
hshirouzu さん 23/10/10 14:51 [ コメントを投稿する ]
  了解しました!
気長に待っています。

(拙作FastCopyで対応した経験では、スパースパッケージ/電子署名、TExplorerCmd、Management::Deployment::PackageManagerなどが要るとか、 判ってしまえば大したことないのですが、最低限の枠組みだけのサンンプルがあれば…という感じでした。MSが出しているPhotoDemoサンプルは最低限の要素以外も多くて分かり辛い)
[ ]
RE:40835 Win11用コンテキストメニューNo.40838
秀丸担当 さん 23/10/11 13:46 [ コメントを投稿する ]
  FastCopyさんでしたか。
動作している例とか、WinMergeとか参考になります。
サンプルとか調べてみて、かなりややこしいですが、動作することはわかりました。
秀丸エディタはストアアプリ版も作っているので、パッケージ化とかそのあたり面倒であるもののできそうです。
一応やる予定ということにしようと思います。
[ ]
RE:40838 Win11用コンテキストメニューNo.40856
hshirouzu さん 23/10/14 23:54 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。気長にお待ちしております。

ついでに、Win10用コンテキストメニュー最上段の「秀丸エディタで開く」メニュー項目について、(WinMerge等と同じく)左端にアイコン表示があると、より直観的に見つけやすいと思うので、1リクエストとして伝えさせてください。

あと下記の「強調表示の計算」ダイアログ内で、「%d秒以上…」と表示されているようです。
特に気にしていませんが、一応お知らせまで。
https://fastcopy.jp/hidemaru_dlg.png
[ ]
RE:40856 Win11用コンテキストメニューNo.40859
秀丸担当 さん 23/10/16 10:50 [ コメントを投稿する ]
  Windows11用コンテキストメニューは、V9.25β16でやってみていて、以下のページの先行開発バージョンから試していただくことができます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
Windows11の場合[その他]→[動作環境]→[関連付け]のところにボタンが現れて操作できます。
(もしかしたら自己署名のときだけ動いていて他で動いていなかったらすみません)

従来のWindows10用コンテキストメニューでもアイコン表示できたらいいです。
ご意見参考にさせていただきます。

「強調表示の計算」ダイアログのご指摘もありがとうございます。
以前の幾つかのバージョンで問題がありました。
もし最新版でないとしたら、最新版では大丈夫になっていると思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]