[ 新規に投稿する ]

SetEndOfFile でエラー発生(1224)が頻発No.40786
でがらし さん 23/08/31 11:37 [ コメントを投稿する ]
   この頃、ファイルを保存するときに頻繁に下記のメッセージが出るようになりました。いったん秀丸を再起動しても、すぐに同じ症状が起こることがあります。大した大きさでないファイルを保存するときにも起こります。

 特定の条件を定めることができませんが、とりあえず、お知らせまで申し上げます。

 Windows11で、秀丸は32ビットの9.24版です。

---------------------------------------
SetEndOfFile でエラー発生(1224)
再試行しますか?

再試行しても失敗する場合は、ファイル末尾にゴミが残る可能性があります。
---------------------------------------
[ ]
RE:40786 SetEndOfFile でエラー発生(1224)が頻発No.40787
秀丸担当 さん 23/08/31 12:31 [ コメントを投稿する ]
  情報ありがとうございます。
1224のエラーは、ERROR_USER_MAPPED_FILEというエラーで、保存対象のファイルが何らかのアプリで同時に開いている場合に起きる場合があります。
何らかのアプリが、一般的開き方(ファイルを開いて読み書きして閉じる)とは違い、ユーザーマップセクションというファイルをメモリ上のアドレスに割り当てるような開き方のときに出ます。
ウィルス対策ソフトだったり、何らかの監視をして情報を集めるようなアプリが働いていると出ることがあるようです。

秀丸エディタの場合、エラーになっても3秒間くらいは何度か再試行して、3秒経ってもエラーの場合はエラーメッセージが出ます。
エラーメッセージで再試行して大丈夫だとしたら、何らかのアプリは3秒以上かかる処理をしているものの、一応処理は終えたと思われることになります。
再試行ボタンを何度押しても何度も出るとしたら、何らかのアプリはずっと開きっぱなしの問題ということになります。

そういうアプリがありそうだったら、そのあたりを確認してみるといいかもしれません。(何らかのアプリが秀丸エディタ自身かもしれないですが)
もしアプリが特定できそうな場合は教えてもらえると助かります。
[ ]
RE:40787 SetEndOfFile でエラー発生(1224)が頻発No.40788
でがらし さん 23/08/31 13:51 [ コメントを投稿する ]
   そういうことでしたか。思い当たる節があります。Dyna というファイラーを使っていますが、しばしば Dyna 経由でファイルを開いて秀丸で手を入れます。そのファイルを保存するとき、起こっているのではないかと思います。

 Dyna は下記にあります。

https://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html

 早速のご返答ありがとうございました。
[ ]
RE:40788 SetEndOfFile でエラー発生(1224)が頻発No.40789
秀丸担当 さん 23/08/31 17:15 [ コメントを投稿する ]
  情報ありがとうございます。
アプリがわかったということでよかったです。
一応回避策としては、[その他]→[動作環境]→[ファイル]→[排他制御2]で、読み書き禁止に指定して、他のアプリで開かせないようにするという方法もありますが、他のアプリで開けなくなるので使い勝手が変わってしまいます。

過去の事例では、タイミングもあるせいか再現性が無くて掴みどころが無かったのですが、確実に再現しました。
作る側の立場としてはいろいろ確かめることができて助かりました。(dynaさんには直してもらったほうがいいと思いますが)
旧メモ帳では特にエラーが出ずファイル末尾以降壊れることになったり、新メモ帳では理由なく名前を付けて保存になったり、ワードパッドでは保存前にエラーが出たりしました。
再試行だけでなく、名前を付けて保存の選択肢や、事前チェックもできたらいいと思います。
今後また改善していきます。

[ ]
RE:40789 SetEndOfFile でエラー発生(1224)が頻発No.40790
でがらし さん 23/08/31 20:59 [ コメントを投稿する ]
   了解です。dyna 以外のファイラーも利用して試すことにします。
 ご教示、ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]