[ 新規に投稿する ]

アルファベットの数カウントNo.40690
Cyber さん 23/07/06 10:46 [ コメントを投稿する ]
  下記のAとTの二つのアルファベットの数量をそれぞれ瞬時にカウントできる方法(マクロ)を教えてください。



A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
A
T
T
A
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
A
A
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
T
A
T
A
A
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
A
A
A
T
T
T
T
A
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
A
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
A
A
A
A
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
T
A
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
A
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
A
A
A
T
T
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
A
T
T
T
A
A
T
A
A
T
T
T
T
T
A
T
T
T
A
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
A
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
A
T
T
T
[ ]
RE:40690 アルファベットの数カウントNo.40691
秀丸担当 さん 23/07/06 17:00 [ コメントを投稿する ]
  瞬時に出すとしたら、検索ダイアログを使ってその場で個数を知る方法があります。
検索ダイアログの[すべて検索▼]ボタンを押して、[上/下検索ボタンに個数表示]をONにしておくと、検索ダイアログの入力中に[上検索]や[下検索]ボタンのところに個数が表示されます。(ただしカーソル位置にあるものは除く)
通常は100個までがカウントの上限ですが、[すべて検索▼]ボタンの[設定...]より、個数の上限を増やしておくと、上限まで数えます。

マクロだと、数えて算出するか、全置換した個数など出すかなどいろいろ手段が考えられますが、複数選択をしてその個数を表示するのが簡単で速いです。

例:
setcompatiblemode 0x20000;
setsearch "A",0;//検索文字列"A"
selectallfound;//すべて選択 - 複数選択
message str(multiselectcount);

上記は"A"と検索オプションが固定ですが、検索ダイアログを手動で操作して[すべて検索 - 複数選択]を選んだ後、その個数を
message str(multiselectcount);
という一文のマクロで出したほうがいいかもしれません。

ついでに思ったこととして、複数選択時、ステータスバーの選択文字数が空で用途が無かったので、今後のバージョンで個数を表示するようにしてみようかと思います。

[ ]
RE:40691 アルファベットの数カウントNo.40692
(-L-) さん 23/07/06 20:59 [ コメントを投稿する ]
私はこの手のときに、
AをAで置換して、ダイアログで件数だしてました。

私は、検索はツールバーに検索BOXを表示させている派なので、Aと入力して検索すると、編集画面にAが反転色で表示されます。
その数がステータスバーに出ているといいなと思いました。
[ ]
RE:40691 アルファベットの数カウントNo.40693
Cyber さん 23/07/07 08:28 [ コメントを投稿する ]
  >瞬時に出すとしたら、検索ダイアログを使ってその場で個数を知る方法があります。
> ......
>


秀丸担当さん、(-L-)さん、この度はコメントをくださりありがとうございました。
秀丸担当さん、検索ダイアログの入力中に[上検索]や[下検索]ボタンのところに個数が表示されたのはとても驚きでした。素晴らしい機能を有しています。でも、とても小さく表示されるので見えにくいです、、、なんとか大きくできませんか?

あと、秀丸担当さんからのマクロのコメントと、(-L-)さんのコメントはかなりハイレベルでまだまだ私には現時点では理解が難しいです。でも、お二方には感謝しております。
[ ]
RE:40693 アルファベットの数カウントNo.40694
(-L-) さん 23/07/07 09:41 [ コメントを投稿する ]
>AをAで置換して、ダイアログで件数だしてました。

秀丸エディタは全置換すると結果(何件置換したか)を表示してくれます。
なので、AをAで全置換すると内容的には修正されていません。(同じ文字で置換しているので。)
が、置換はしたので、全置換の結果(何件置換したか)を表示してくれます。
その結果は、(全置換だから)Aの数と一致するので、Aが何個だったかを数えたことになるという話でした。

後半は、秀丸担当さん向けの話なので無視してください。
[ ]
RE:40694 アルファベットの数カウントNo.40695
Cyber さん 23/07/07 10:14 [ コメントを投稿する ]
  >>AをAで置換して、ダイアログで件数だしてました。
> ......
>後半は、秀丸担当さん向けの話なので無視してください。

ご説明ありがとうございます。全置換の件、思い出しました。数年、秀丸から遠ざかっていたのですっかり忘れていました。(-L-) さんの手法もシンプルでやりやすいですね。
[ ]
RE:40695 アルファベットの数カウントNo.40696
秀丸担当 さん 23/07/07 10:22 [ コメントを投稿する ]
  Cyberさん
検索ダイアログのボタンの上の個数表示は、確かに文字は小さくて、サイズを変更する設定はいまのところ無いです。
サイズではないですが、[すべて検索(E)▼]の[設定(E)...]の設定画面で、[表示方法:]で表示位置をなどを変える設定があります。
通常は[ボタン右上]ですが、[入力上下2]にしておくと入力中に確認するためには多少見やすくなるかもしれません。

今後ステータスバーに複数選択の個数表示できるようになったら、そっちのほうがいいかもしれないです。

(-L-)さん
複数選択でない普通の検索の文字列の強調の場合でも、個数表示できたらいいです。
今後ステータスバーに複数選択の個数表示できるようになっても、ツールバーの検索ボックスの場合[すべて検索 - 複数選択]が無いのでそのままではできないです。
キー割り当てなどで[すべての候補を選択]を割り当てておくと、一応ツールバーから検索後でも複数選択の方法でもできるようになると思います。
[ ]
RE:40696 アルファベットの数カウントNo.40704
Cyber さん 23/07/08 07:56 [ コメントを投稿する ]
  >Cyberさん
> ......
>キー割り当てなどで[すべての候補を選択]を割り当てておくと、一応ツールバーから検索後でも複数選択の方法でもできるようになると思います。


[入力上下2]というのがあるのを初めて知りました。参考にします。秀丸はいろいろな機能があって面白いですね。
[ ]

[ 新規に投稿する ]