[ 新規に投稿する ]

CSVモードについてNo.40683
(-L-) さん 23/07/04 11:52 [ コメントを投稿する ]
一行目のタイトル行を固定する方法はありますでしょうか。
画面分割は横スクロールが独立していますし、他に良い方法がわかりませんでした。

また、非常に大きいCSVファイルを開いたときに、カラム再計算や幅の計算中だという小さいウィンドウが開きます。
今はやめてほしいのでボタンをおしても、すぐに再開します。
ボタンはなんのためにあるのか不明です。
取り急ぎファイルをみたい場合は、カラム再計算などを止めてファイル内容の閲覧を始めたいのですが、なにか設定でできるものなのでしょうか。
[ ]
RE:40683 CSVモードについてNo.40685
秀丸担当 さん 23/07/04 12:48 [ コメントを投稿する ]
  ウィンドウ分割上下では、CSVモードの一行目を見るのには適さない場合があります。
旧方式のウィンドウ分割を使う方法があって、これを使うと境界が一本線になって、左右スクロールに連動するようにしてあります。

やり方は、通常のコマンド操作でやる場合は、[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他のトラブル対策]→[旧バージョンとの互換性]→[ウィンドウ分割をV7.xx以下の方式にする]をONにしておくと、ウィンドウ分割上下が旧方式になります。

マクロの場合は、設定に関わらず
split;
とすると旧方式ウィンドウ分割になります。
先頭行の1行で決め打ちの指定にする場合は以下のような感じになります。

moveto 0,0;
split 0,0,1;
if(splitstate==1)splitswitch;
endmacro;

旧方式といっても、左右スクロール連動は、CSVのために最近付けた機能です。
CSV特化の機能として操作しやすい位置づけにしたほうがいいかもしれません。

列幅の更新で時間がかかる場合にボタンを押してもまた働いてしまうということで申し訳ございません。
列幅の自動更新は、メニューの[表示]→[タブストップ]→[列の幅の自動更新を一時停止]や、ルーラー部分を右クリックしたメニューで、一時的に止める方法があります。
ボタンを押したときもこの一時停止相当にしたほうがよさそうです。
または、[その他]→[動作環境]→[編集]→[TSV/CSV]で、各自動調整をOFFにしておくと、読み込み時以外の自動調整をしなくなります。


[ ]
RE:40685 CSVモードについてNo.40687
(-L-) さん 23/07/04 13:51 [ コメントを投稿する ]
>CSV特化の機能として操作しやすい位置づけにしたほうがいいかもしれません。

拡張子毎の個別設定ができないのであれば、CSV/TSVモードの特化機能に一票です。
[ ]

[ 新規に投稿する ]