[ 新規に投稿する ]

プルダウンメニューの着色表示(Windows XP 風)No.40473
石田 さん 23/04/12 23:17 [ コメントを投稿する ]
  秀丸を操作していて、何気なく「動作環境」→「ウインドウ」画面を開いたら、以前とはデザインが新しくなって
いました。「メニューバー」の項目を見ると、Windows 標準描画と秀丸独自描画が選べる方式に変化しているのに
驚いた次第です。ヘルプを見ると、

>[常に独自処理]の場合、設定に関わらず、常に独自のツールバー方式になります。
>このオプションは将来無くなって常に独自処理だけに変更になる可能性があります。

との記載があり、いずれ Win11 の普及とともに、独自描画一択になるように思いました。
まだ先の話かも知れませんが、秀丸のプルダウンメニューも着色表示(Windows XP 風)になったら良いなと
勝手に思いました。メニューバーも現在の青地黒抜き文字から、青地白抜き文字の方が見やすいと思いました。
ただ「ダークモード」利用者さんもいるので、簡単な話では無いとは思いますが、XP 風の画面が恋しい年頃です。

(一太郎2019の画面例)
http://neo.vc/uploader/src/neo121960.png
(タスクバー常駐秀丸アイコン左クリック画像例)
http://neo.vc/uploader/src/neo121961.png
(某フリーエディタ メニューバー着色例)
http://neo.vc/uploader/src/neo121962.png
[ ]
RE:40473 プルダウンメニューの着色表示(Windows XP 風)No.40476
秀丸担当 さん 23/04/13 11:46 [ コメントを投稿する ]
  メニューバーと、プルダウンしたメニュー項目は条件でいろいろな方式があって複雑なので、統一したいと考えています。
今までもファイルメニューは独自描画だけど編集メニューはWindows標準のままだったりしていました。
デフォルト状態を変えてもトラブル対策のオプションには残すかもしせません。
いっぺん全部独自にできたら、そこからは作る側としては自由なのでやりやすいかもしれないですが…
とりあえず全部独自にしたいと思います。
ご意見参考にさせていただきます。
[ ]
RE:40476 プルダウンメニューの着色表示(Windows XP 風)No.40504
石田 さん 23/04/24 12:41 [ コメントを投稿する ]
  重い腰を上げてWin10を開封したら上記の私の書き込みは杞憂でした。
プルダウンメニューの着色表示はWin7より鮮明でした。
ただ、メニューバーの独自描画では色が濃すぎるのか、白抜き文字にした方が判読しやすいと感じました。
※ どうも失礼しました。

(Win10秀丸プルダウンメニュー画像例)
http://neo.vc/uploader/src/neo122993.png
[ ]
RE:40504 プルダウンメニューの着色表示(Windows XP 風)No.40505
秀丸担当 さん 23/04/24 16:38 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
V9.21では、独自のときのメニューバーの選択色は濃かったです。
すみません。
V9.22のβ版でまたいじっていて、メニューバーの選択色とプルダウンメニューの項目の選択色を近づけています。
また、ファイルメニューと編集メニューなどの違いもなくして、全部同じになるようにしています。
[ ]

[ 新規に投稿する ]