[ 新規に投稿する ]

カラムを複列、“手動”で選択したいNo.40459
styth さん 23/04/10 10:04 [ コメントを投稿する ]
   TSV/CSVモードの時に、カラムを複数列、“手動”で選択したいので、どうやれば良いんでしょうか?
 それと、マクロで、TSV/CSVモードのときの、「ABC」「123」「桁数」はカラムの表示方法を指定したいのですが、レジストリで書き換える方法しかないのでしょうか?
[ ]
RE:40459 カラムを複列、“手動”で選択したいNo.40462
秀丸担当 さん 23/04/10 14:49 [ コメントを投稿する ]
  TSV/CSVモードの時に、カラムを複数列選択するには、マウスで選択する方法があります。
ルーラー部分をクリックすると、列を選択します。
ルーラー部分でマウスの左ボタンを押して、そのままドラッグすると、複数列の選択になります。
マクロの場合は、すでにご存じと思いますが、selectcolumnで複数列を指定できます。

「ABC」「123」「桁数」といった表示方法については、マクロで変えることは想定していなくて、動作環境で指定したものになります。
無理矢理変える場合は、レジストリをいじってやることになります。
ファイルタイプ別の設定関係は、config文でできない部分があって、今JSONでできるように順次しているところですが、動作環境関係もいずれできたらいいです。

あと動作環境関係でも、openregのマクロヘルプのところに、リダイレクトとして一部特別扱いしているものがあります。
昔からあるSelectFound、MacroPath、SettingPathの互換のための対応や、最近ではMenuBar、TitleBarがあります。
[ ]
RE:40462 カラムを複列、“手動”で選択したいNo.40464
(-L-) さん 23/04/10 15:15 [ コメントを投稿する ]
>「ABC」「123」「桁数」といった表示方法については、マクロで変えることは想定していなくて、動作環境で指定したものになります。

横から別件失礼します。
個人的には、CSVデータを眺めながら、ソースの方は配列に格納してたりするので、「123」は「012」が良いのですが、レジストリとかでできます?
[ ]
RE:40464 カラムを複列、“手動”で選択したいNo.40465
秀丸担当 さん 23/04/10 17:47 [ コメントを投稿する ]
 
>個人的には、CSVデータを眺めながら、ソースの方は配列に格納してたりするので、
>「123」は「012」が良いのですが、レジストリとかでできます?

列の番号を0から数えた表示にすることは、レジストリをいじってもできないです。
1つ選択肢を増やすだけなら簡単なので、増やしておこうと思います。
[ ]
RE:40465 カラムを複列、“手動”で選択したいNo.40466
styth さん 23/04/11 11:10 [ コメントを投稿する ]
   関連しているか分かりませんが、TSVモードで

forwardtab;
backtab;

 を使えますが、1つずつしか移動できません。
 複数列、移動できるように、

forwardtab 数字;
backtab 数字;

 を使えるようにして頂きたいのですが、ご検討宜しくお願い致します。
[ ]
RE:40466 カラムを複列、“手動”で選択したいNo.40468
秀丸担当 さん 23/04/11 17:34 [ コメントを投稿する ]
  forwardtab、backtabは、確かに1つずつしか移動できないです。
パラメータで指定してできるようにします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]