[ 新規に投稿する ]

タブ自由配置でのタブカラムの幅No.40343
K'zawa さん 23/03/02 21:03 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、K'zawaです。

マクロにて、タブ自由配置モードかつgettabstop関数が""を返すとき、タブカラムの幅は8(等幅フォントで半角8文字)と考えてよいのでしょうか?
それとも何かの設定により異なる場合があるのでしょうか?
[ ]
RE:40343 タブ自由配置でのタブカラムの幅No.40344
秀丸担当 さん 23/03/03 09:58 [ コメントを投稿する ]
  調べてみたところ、タブが自由配置モードのときで、タブストップが指定されていないときは、8となるようにしてありました。
どんな状況でも必ずそうなるかというと、なんとも言えないです。
もしかしたら今後別の新しい状況ができたら変えたりすることがあるかもしれません。

最近では/@privateという起動オプションを追加していて、設定はほぼ素の状態なのですが、デフォルトのタブ幅を8から4に変更しています。
..editorconfigの指定もあって、もしかしたら自由配置モードだけにした場合のデフォルトをそれに合わせたいという話があったら、変わることもあるかもしれないです。
[ ]
RE:40344 タブ自由配置でのタブカラムの幅No.40345
K'zawa さん 23/03/03 11:53 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん、こんにちは。
K'zawaです。

>調べてみたところ、タブが自由配置モードのときで、タブストップが指定されていないときは、8となるようにしてありました。
>どんな状況でも必ずそうなるかというと、なんとも言えないです。
>もしかしたら今後別の新しい状況ができたら変えたりすることがあるかもしれません。

ありがとうございます。
こちらでも投稿後に考えてみたのですが、gettabstopで分からない場合はリテラルで8と想定するのではなく、tabcountキーワードを見るようにしておけばよいということでしょうか?
[ ]
RE:40345 タブ自由配置でのタブカラムの幅No.40346
秀丸担当 さん 23/03/03 14:01 [ コメントを投稿する ]
  自由配置でタブストップが無いときの8という値は、どことも関連性は無く、ただ決め打ちでしているだけでした。
tabcountは、自由配置では特に用途がなく、設定でOKしたときに適当な値としてデフォルトの値と同じ8を入れていただけでした。
どちらも8になっているのはたまたまと考えてもらったほうがよさそうです。
[ ]
RE:40346 タブ自由配置でのタブカラムの幅No.40347
K'zawa さん 23/03/03 16:34 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん、こんにちは。
K'zawaです。

>自由配置でタブストップが無いときの8という値は、どことも関連性は無く、ただ決め打ちでしているだけでした。
>tabcountは、自由配置では特に用途がなく、設定でOKしたときに適当な値としてデフォルトの値と同じ8を入れていただけでした。
>どちらも8になっているのはたまたまと考えてもらったほうがよさそうです。

そうでしたか。分かりました。
ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]