[ 新規に投稿する ]

Q:絵文字のコピペが反映されないNo.40266
おとは_001 さん 23/01/17 13:22 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります
エディタ上は設定により絵文字が使えてLINEの返信を書く時重宝しています。機能ありがとうございます

こちらの環境
マザー:Asus Z690-P DDR4
メモリ:32GB
CPU:core i5 12600k
CPU内蔵グラフィック

さて本題ですがエディタ上での絵文字入力は可能ですがその他のソフト(今はアプリというのかな?)からコピペしたUnicode絵文字は絵文字として貼り付けられずテキストとして「ごめんなさい」などの表記になってしまいます

Unicode絵文字に【限って】でOKですので他のソフトから秀丸エディタにコピペした時も絵文字を反映して欲しいのです

実現可能ですか?


コピーした段階でUnicode情報が消えてしまうのは秀丸エディタが「ごめんなさい」などテキスト表示になるって事はWindowsのCopy(CTRL+C)の段階でUnicode情報を持っていると【想像】しています

コピペでもUnicodeび限った絵文字表示は可能でしょうか?

よろしくお願いします
[ ]
RE:40266 Q:絵文字のコピペが反映されないNo.40267
秀丸担当 さん 23/01/17 14:18 [ コメントを投稿する ]
  秀丸エディタへの貼り付けは、テキストの情報としてUnicodeが含まれていれば、絵文字であっても貼り付け可能なはずになっています。
もし、[ごめんなさい]といったような代替の文字列になるとしたら、コピー元がそういう文字列でコピーしているということになります。
秀丸エディタの設定としては、[その他]→[動作環境]→[編集]に、Unicodeで貼り付けるかどうかの設定があります。
通常はONで、特別な事情がない限りOFFにする必要性な無いです。
コピー元にそれを変える設定があるかわからないですが、設定があったら影響あるかもしれません。
昔にpc版LINEでそういうことがあった気がしたのですが、いま試してみたら、普通に相互にコピペできるようです。
ストアからダウンロードしたものです。昔はインストーラのデスクトップアプリだったような?
それか、Unicodeではない独自の絵文字だったらどうしようもないので、代替テキストになるのではないかと思います。
[ ]
RE:40267 Q:絵文字のコピペが反映されないNo.40277
おとは_001 さん 23/01/20 11:53 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります

>秀丸エディタの設定としては、[その他]→[動作環境]→[編集]に、Unicodeで貼り付ける>かどうかの設定があります。
>通常はONで、特別な事情がない限りOFFにする必要性な無いです。

再確認しましたが「ON」でしたので
本項目はクリアーと思います

>昔にpc版LINEでそういうことがあった気がしたのですが、いま試してみたら、普通に相互にコピペできるようです。

>ストアからダウンロードしたものです。昔はインストーラのデスクトップアプリだったような?


LineのホームページからDowenloadしたインストーラーでLINEをPCに入れました
ここがストアアプリと異なています

この状況でUnicode対応の絵文字が「ごめんなさい」TEXT方式で表示されてしまいます
LINE独自の絵文字が表示されないのは「表示できない」は理解しています


制御系プログラムをお仕事で書くのは素晴らしい秀丸です

再調査と「ここのオプションはこうやって設定してみろ」がありましたら
ご教示ください

お手数おかけしてごめんなさい
[ ]
RE:40277 Q:絵文字のコピペが反映されないNo.40279
秀丸担当 さん 23/01/20 16:08 [ コメントを投稿する ]
  PC版のインストーラによるデスクトップアプリとしてのLINEも両方あるようで、インストールして試してみました。
別の場所にインストールされるものの、ストアアプリのものと実際の動作の違いは無いように見えました。(目で見た限りは)
Unicode文字のコピペも、相互にできました。

Unicode文字が自動的に置き換えられるとしたら、Unicode文字を自動的に代替の文字にするような設定がPC版のLINEにあるのかもしれないです。
一通り探してみたのですが、無さそうでした。
あるいは昔のバージョンにあったとして、古いままだとしたら、新しくしてみるといいかもしれません。

ちなみにLINE独自の絵文字は、LINEの入力欄では貼り付け可能になっているようです。
この形式は何か調べてみたら、LINEの独自形式で、application/x-line-app-textというJSON形式のでした。

あとLINEの入力欄に貼り付けた絵文字は、入力欄のテキストを範囲選択して、範囲選択した部分をさらにドラッグして秀丸エディタの上でドロップすると、そこに挿入できます。
独自絵文字はなぜかU+FFFCという文字になってしまうようです。
フォントによってはOBJという文字に点線枠がついたような文字に見えるようです。
たぶんそれが見えてしまうのはLINEアプリの不具合だと思いますが、それが表れてしまっているかどうかでも独自絵文字かどうかが判別できると思います。(直るかもしれないので現時点のLINEアプリでは)
[ ]

[ 新規に投稿する ]