[ 新規に投稿する ]

ヒストリに表示されているファイルを常駐できないNo.40216
もみじ さん 22/12/28 22:44 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります。

トレイアイコンを左クリックして「ファイルヒストリの続き」でリストアップされるファイルを右クリックして常住させることができると思いますが、右クリックで「ヒストリに常駐」がグレーアウトされていて選択できないことがあります。
そのファイルは実際にその場所に存在しています。
奇妙なことにそのファイルは常駐していないのですが、「ヒストリに常駐」がグレーアウトしていますが、「ヒストリーから削除」以下は選択できるようになっています。

また、時々、「ファイルヒストリの続き」で表示されるリストの上部何行かが表示されず、マウスをその上に持って行くと当該行が表示されるという事象が発生しています。
これはグラフィックドライバ?が関係しているのかもしれませんが、、、、(NVIDIA利用です)

秀丸のバージョンは、9.19 32bit版になります。

[ ]
RE:40216 ヒストリに表示されているファイルを常駐できないNo.40217
秀丸担当 さん 22/12/29 10:22 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
ヒストリ項目右クリック時は、グレー状態になることがありました。
調べてみたところ、上位の20個以降はできないようにしてありました。
つづきにならない上限の20個までの内部的な事情があるのですが、その制約は無くせるはずなので、できるように検討します。
安定性が心配なので、手元で直しつつしばらく使ってみます。

トレイアイコンのクリックから、ファイルヒストリのつづきを選んだ場合についても、確かにそうなる場合があることが確認できました。
クリックせずにマウスを置いてフェードで出てくる場合は大丈夫なようです。
自分のところでは、Windows10では大丈夫で、Windows11だと起きるようです。たまたまかもしれません。
なんとなくWindows自体の問題という気もしますが、回避できる方法が見つかったら回避したいところです。
情報ありがとうございます。
[ ]
RE:40217 ヒストリに表示されているファイルを常駐できないNo.40218
もみじ さん 22/12/29 11:50 [ コメントを投稿する ]
  ご確認ありがとうございます。

Win11で利用していました。

あわせて、左クリックで表示される履歴リストで常駐のものが上に列挙される、もしくは仕切線で区別されると、さらに使いやすくなるのですが、、、、
現状、常駐と非常駐のものが利用順に並ぶので似たようなファイル名があると迷うことがあるので、、、、

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:40218 ヒストリに表示されているファイルを常駐できないNo.40219
秀丸担当 さん 22/12/29 16:40 [ コメントを投稿する ]
  ヒストリに常駐したものは、現状では、ファイルメニュー直下(または常駐秀丸エディタのメニュー直下)からあふれないようになるだけで、常に上位に固定されるようにはなっていないです。
このあたりは内部的な都合がいろいろあったのですが、20個目以降を常駐可能とするのと一緒に、上位に固定できるオプションも追加しておきます。
[ ]
RE:40219 ヒストリに表示されているファイルを常駐できないNo.40220
もみじ さん 22/12/31 11:01 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます!
すごくうれしいです!
[ ]
RE:40219 ヒストリに表示されているファイルを常駐できないNo.40249
もみじ さん 23/01/13 12:51 [ コメントを投稿する ]
  β10で常駐が上位に表示されるのを確認しました。

感謝感激です。
これでさらに使いやすくなりました!

CSVが扱いやすいのでEmEditor、バイナリエディタとして使いやすいMIFESと、たまーに浮気してみるのですが、柔軟性の高さから結局秀丸エディタに戻ってきてしまいます。

他社に比べてこんなに安くていいのかな!?と余計な心配をしてしまいます(笑)



[ ]

[ 新規に投稿する ]