[ 新規に投稿する ]

キー割り当て「Shift+End」No.40208
yamauchi さん 22/12/27 11:10 [ コメントを投稿する ]
  秀丸エディタのバージョンをVer8.97 からVer9.19にしました。
「キー割り当て」でShift+End に「次のタブ」を割り当てていたのですが
動作が「カーソル位置から改行までの選択」に変わってしまいました。
キー割り当てを「なし」して、再度割り当ててみましたが動作は変わりません。
なにか仕様が変わりましたでしょうか?
[ ]
RE:40208 キー割り当て「Shift+End」No.40209
秀丸担当 さん 22/12/27 13:23 [ コメントを投稿する ]
  Shift+Endのキー割り当ては、上書きでバージョンアップをしている限りは、そのまま引き継ぐはずになっています。

Shift+Endは、通常の状態では割り当てできないキーになっていて、キー割り当てダイアログの右側にある[キー割り当て拡張(E)]をONにすると有効になります。
[キー割り当て拡張(E)]がOFFの場合は、Shift+End(拡張用)という表示になってグレー状態になっています。
もしこれがOFFだとしたら、ONにするといいです。
[ ]
RE:40209 キー割り当て「Shift+End」No.40210
yamauchi さん 22/12/27 17:30 [ コメントを投稿する ]
  [キー割り当て拡張(E)]はONになっています。
私の環境だけなのでしょうね。

Ver8.97を再インストール(上書き)したら戻ったので、Ver8.97のまま使い続けます。

[ ]
RE:40210 キー割り当て「Shift+End」No.40211
秀丸担当 さん 22/12/27 17:53 [ コメントを投稿する ]
  キー割り当て拡張がONだとしたら、何か影響がある修正があって、それが期待通りに動いていない問題があるのだと思います。
調べてみたところ、V9.16のときにShiftではないEndキー単体のほうで、標準の割り当てではなく、行末に移動する系のコマンドが割り当てられている場合の修正がありました。
明示的にコマンドが割り当てられている場合はコマンドになるべきでした。
すみません。
次のバージョンでできるように修正させていただきます。
[ ]
RE:40211 キー割り当て「Shift+End」No.40212
yamauchi さん 22/12/27 23:20 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
ちなみに、v9.10でも「Shift+End」が「次のタブ」で動作したので、v9.10までバージョンアップさせていただきました。
[ ]
RE:40212 キー割り当て「Shift+End」No.40214
秀丸担当 さん 22/12/28 14:31 [ コメントを投稿する ]
  お手数をお掛けして申し訳ありません。
V9.20β9で修正してみています。
以下のページの下の方から試していただくことができます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

問題が起きるのは、Endキー(Shift+Endではないほう)に、行末関係のキー割り当てをされているときで、こちらにキー割り当てされているのではないかと思います。
V9.19の現状で回避するとしたら、Endキーに行末関係のキー割り当てにしないことで回避できました。
もしEndキーへの割り当てが[行末に移動]コマンドだとしたら、Endキーへの割り当てを(なし)にするだけでいいです。
もしEndキーへの割り当てが[論理行末に移動]だとしたら、マクロに置き換えると回避できます。
例えば以下の一行のマクロを、論理行末に移動.macといったようなファイル名で、マクロファイル用のフォルダに保存します。
golineend2;
[マクロ]→[マクロ登録...]でマクロ1などに登録し、キー割り当てではEndキーにマクロ1を割り当てます。

いずれにしてもバグなので、V9.20で修正します。
[ ]
RE:40214 キー割り当て「Shift+End」No.40305
yamauchi さん 23/02/08 15:22 [ コメントを投稿する ]
  Endキーは[行末に移動]が便利なのでそのまま使っています。

hm920b14_x64_signed.exe(日本語版)
をインストールしたら今まで通りの動きになりました。
ご対応ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]