[ 新規に投稿する ]

ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャ枠/アウトライNo.40156
(-L-) さん 22/12/11 14:49 [ コメントを投稿する ]
アウトラインは背景色とか変えられるようなのですが、アウトプット枠、フォルダ枠も変更したいところ。(共通でも構わない?)
ダークモードでも、真っ白画面なので統一感が。。
[ ]
RE:40156 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40166
秀丸担当 さん 22/12/12 14:37 [ コメントを投稿する ]
  動作環境のダークモードの、[色設定の自動変換]をONにすれば、特に深いことを考えずに全部変わります。
変換によって色の設定が上書きされるということは無いので、OFFにすれば元通りになります。

アウトプット枠とファイルマネージャ枠の個別の設定としては、右クリックか右上の▼ボタンで、[詳細...]のところに設定があって、ここで色を指定することができます。
[ ]
RE:40166 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40167
(-L-) さん 22/12/12 18:07 [ コメントを投稿する ]
>アウトプット枠とファイルマネージャ枠の個別の設定としては、右クリックか右上の▼ボタンで、[詳細...]のところに設定があって、ここで色を指定することができます。

(設定からは行けない)こんなところにこっそりとあったのですね。
[ ]
RE:40167 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40168
秀丸担当 さん 22/12/13 09:22 [ コメントを投稿する ]
  確かに設定が動作環境のところに無いのはわかりづらいと思います。
動作環境からも呼び出せるように検討します。
[ ]
RE:40168 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40202
(-L-) さん 22/12/25 19:28 [ コメントを投稿する ]
>確かに設定が動作環境のところに無いのはわかりづらいと思います。
>動作環境からも呼び出せるように検討します。

アウトライン解析の枠はどこからになりましょう。
[ ]
RE:40202 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40203
秀丸担当 さん 22/12/26 09:20 [ コメントを投稿する ]
  アウトライン解析の枠は、表示するかどうかはファイルタイプ別の設定という位置づけになっていて、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[アウトライン]のところにON/OFFがあります。
表示するかどうか以外の共通の設定もあって、今は[その他]→[動作環境]→[その他のコマンド]のところにありました。
この共通の設定も、動作環境のウィンドウのところにまとめたほうがよかったです。
そのように修正しようと思います。
[ ]
RE:40203 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40213
(-L-) さん 22/12/27 23:45 [ コメントを投稿する ]
背景色とフォント色の変更を見つけられませんでした。(ダークモードに合わせた色に変えたいです)
[ ]
RE:40213 ダークモード時のアウトプット枠/ファイルマネージャNo.40215
秀丸担当 さん 22/12/28 14:41 [ コメントを投稿する ]
  アウトライン解析の枠の場合は、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]の一覧の真ん中あたりに設定があります。
ファイルタイプ別という位置づけのため、拡張子で別の設定にしている場合はそれぞれで設定する必要があります。
ここでON/OFFやフォントの変更もできました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]