[ 新規に投稿する ]

不具合?:split と disabledraw ?No.40123
dszhm さん 22/11/15 22:23 [ コメントを投稿する ]
  環境は
OS:Windows 10 Pro 64Bit 21H2 Build 19044.2130
エディタ:9.19 64bit Float
です。

 split 1;
  disabledraw;
 gofiletop;
  searchdown @"(ファイル内で1か所しない)" , regular, nohilight;
 splitswitch;
 gofileend;
  enabledraw;

を実行した時に検索結果がヒットしていない箇所になります。
disabledraw と enabledraw をコメント化するとヒットしている箇所になります。

再現しますでしょうか?
[ ]
RE:40123 不具合?:split と disabledraw ?No.40124
秀丸担当 さん 22/11/16 10:23 [ コメントを投稿する ]
  マクロを試してみて、確かにそうなることが確認できました。
分割していないときもそうなのですが、disabledraw状態は、描画しないだけでなく、ウィンドウサイズが無い扱いになり、スクロール位置も不定になるという制約があります。
とりあえず簡単にするとしたら、splitswitch;splitswitch;と二回するといいと思います。

分割していないときは、通常の場合は、enabledrawで、スクロール位置を指定してできるようになっています。
分割しているときは、カーソルが無いほうのスクロール位置は指定できないです。
スクロールする方法として、setsplitinfoでスクロールする方法があるのですが、相対的なスクロール量だけで、絶対位置を指定することはできないです。
絶対位置でできる方法も検討します。
[ ]

[ 新規に投稿する ]