[ 新規に投稿する ]

ハングアップチェッカーの表示の不具合No.39952
fzok4234 さん 22/08/11 16:03 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、fzok4234です。


さて、ハングアップチェッカーのウィンドウについてですが、列挙されている秀丸エディタのタイトルの文字列が
長い場合に右側がウィンドウからはみ出してしまって表示できません。

ウィンドウの端をマウスでドラッグしてもサイズが変わらず、また横スクロールバーも表示されていないため、
どうしてもはみ出した右側が表示できない状態です。このため、特にタイトルがファイルのフルパスの場合には
末端のディレクトリ / ファイルの名前が表示できないため、フリーズしたファイルのタブを選択して強制終了させる
ことが不可能な状態です。


また、これとは別の問題として、ハングアップチェッカーのウィンドウのフォントがぼやけて見づらいです。
当方では Windows 自体の設定の「システム」=>「ディスプレイ」で表示スケールを 150 % にしていますが、元の
100 % に縮小させないとこのぼやけが解消できません。


環境は、
 ・秀丸エディタ : 9.18β3 Float x64
 ・OS : Windows 10 Pro 1909 x64 ( 近々 Windows 11 にアップグレードの予定あり )
です。



[ ]
RE:39952 ハングアップチェッカーの表示の不具合No.39960
fzok4234 さん 22/08/15 12:21 [ コメントを投稿する ]
  > また、これとは別の問題として、ハングアップチェッカーのウィンドウのフォントがぼやけて見づらいです。
> 当方では Windows 自体の設定の「システム」=>「ディスプレイ」で表示スケールを 150 % にしていますが、元の
> 100 % に縮小させないとこのぼやけが解消できません。

こちらの問題のほうは、ハングアップチェッカーの実行ファイルのプロパティの「互換性」=>「高 DPI 設定の変更」で、
「高い DPI スケールの動作を上書きします。」を ON にして「拡大縮小の実行元」を「アプリケーション」にすることで
解消いたしました。


[ ]
RE:39960 ハングアップチェッカーの表示の不具合No.39961
秀丸担当 さん 22/08/17 09:58 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
ハングアップチェッカーでタイトルが長いとき、はみ出して見えていませんでした。
スクロールして見えるように修正します。
ウィンドウのスケーリングについては、一応緊急用のプログラムということもあり、あまりいじらないでおこうと思います。
既に設定されている通り、Windowsの設定でできるようです。
[ ]
RE:39961 ハングアップチェッカーの表示の不具合No.39964
fzok4234 さん 22/08/17 12:21 [ コメントを投稿する ]
  修正の検討ありがとうございます。

[ ]

[ 新規に投稿する ]