[ 新規に投稿する ]

hilightファイル直接指定モードが動作しないNo.39942
fzok4234 さん 22/08/04 19:51 [ コメントを投稿する ]
  毎度お世話になっています。


さて、「ファイルタイプ別の設定」=>「デザイン」=>「メニュー」=>「hilightファイル直接指定モード」で、
「参照」から実在するはずの .hilight ファイル
  I:\apparchives\share\document\text\Hidemaru\Macro\Hilight\PowerShell\provisional\minimum\PS.hilight
を選択して OK すると、

---------------------------
エラー
---------------------------
ファイルが見つかりません。
ファイル名 = I:\apparchives\share\document\text\Hidemaru\Macro\Hilight\PowerShell\provisiona
---------------------------
OK   
---------------------------

というエラーが出てしまって強調表示が全く行われません。

先ほどの報告
  https://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x39939_.html?a=1#39939
での検索文字列の文字数の不具合が直接指定モードでは回避できるのでは、と期待していたところ、今度は全く別の
不具合で完全に詰んだ状態となってしまいました。


秀丸エディタは 9.18β3 Float x64 です。


[ ]
RE:39942 hilightファイル直接指定モードが動作しないNo.39944
秀丸担当 さん 22/08/05 10:15 [ コメントを投稿する ]
  バグ情報ありがとうございます。
hilightファイル直接指定モードのファイル名は、半角換算で79文字までの上限がありました。
増やすか、指定しようとしたら超えたというエラーを出すか、何らかの対策をします。
増やしても問題ないと思いますが、この文字列は直接指定モードができる前からある設定で、hilighttitleキーワード相当の設定になっています。
設定ファイル用のフォルダ下に配置したhilightファイルであれば、ファイル名だけになって超えてもいい場所にも置くことができます。
[ ]
RE:39944 hilightファイル直接指定モードが動作しないNo.39946
fzok4234 さん 22/08/05 10:51 [ コメントを投稿する ]
  > 増やすか、指定しようとしたら超えたというエラーを出すか、何らかの対策をします。

修正の検討ありがとうございます。

一応、Windows の標準のパスの文字数 MAX_PATH は UTF16 単位で 260 文字であり、また Windows 10 1067 以降で
グループポリシーを設定したら無制限となります。また、最近の Win32 API のパス文字数は 32767 文字となって
います。
( 参考 :https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/fileio/maximum-file-path-limitation )

このことから問題の修正は、最低でも 260 文字に、できるなら 32767 文字に「増やす」一択となるはずであります。


> 設定ファイル用のフォルダ下に配置したhilightファイルであれば、ファイル名だけになって超えてもいい場所にも
> 置くことができます。

暫定の対処方法のご提示ありがとうございます。


[ ]

[ 新規に投稿する ]