[ 新規に投稿する ]

[緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39934
fzok4234 さん 22/08/04 14:03 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になっております。


さて、先ほど .hilight ファイルを本来のファイルタイプ A でない別の重要なファイルタイプ B に誤って適用して
しまい、この B の本来の強調表示などが上手く元に戻せなくなるという重大なトラブルが発生しました。

経緯を説明すると、「 PowerShell 形式」用の PS.hilight を編集中に本来テスト用の Test.ps1 ファイルを開いた
タブ上で「ファイルタイプ別の設定」ダイアログを開いて「保存/読込」ボタンで PS.hilight を適用すべきところを、
誤って PS.hilight 自体のタブを開いたまま「保存/読込」=> OK => 設定ダイアログの OK としてしまったため、
.hilight ファイル自身を強調表示させるための「 RegExp 形式」のレジストリ設定が上書きされてしまったのでした。

「 RegExp 形式」の強調表示用の .hilight ファイルは特に保存しておりませんでした。この誤操作によって失われた
「 RegExp 形式」の強調表示の設定を復元しないといけないのですがどうすればよいのでしょうか ?

また、Temp ディレクトリなどのキャッシュファイルはどれを早急にサルベージすべきでしょうか ?


秀丸エディタは 9.18β3 Float x64 です。



[ ]
RE:39934 [緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39935
秀丸担当 さん 22/08/04 15:28 [ コメントを投稿する ]
  もし.hilightファイルとして存在していたら、バックアップの設定や自動保存の設定、それらをしていなかったとしても、ファイルを直近で開いていたらtempフォルダーに一時ファイルが何らかの形で存在する可能性があります。
レジストリを上書きしているとすると、これを戻す手段は私が知る限りでは無さそうです。

今からでは遅いかもしれませんが、レジストリだとしたら定期的に[その他]→[設定内容の保存...]をしておくといいです。
それをコマンドラインからやる方法として、/vオプションで保存する方法もあります。
例:
"c:\program files\hidemaru\hidemaru.exe" /v0x1f,"c:\folder\test.hmereg"
それをマクロでもタスクスケジューラでも何でもいいですが定期的に実行するといいです。
[ ]
RE:39935 [緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39936
秀丸担当 さん 22/08/04 15:32 [ コメントを投稿する ]
  あと、秀丸エディタだけの設定ではなく、Windows全体であれば、復元ポイントがもしあればそれで以前の状態にできるかもしれません。
[ ]
RE:39935 [緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39937
fzok4234 さん 22/08/04 17:13 [ コメントを投稿する ]
  一応、定期的に行っているレジストリの丸ごとバックアップから
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\Hidemaru\Config\RegExp
キーの部分だけを書き戻すことで「 RegExp 形式」のみの復旧はできました。

ただ、この .reg ファイルの編集作業は少し面倒なため、「設定内容の保存/復元」コマンドには
特定のファイルタイプのみの設定を個別に保存 / 復元できる機能があったほうがよいと思われます。

[ ]
RE:39937 [緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39938
Iranoan さん 22/08/04 17:23 [ コメントを投稿する ]
  fzok4234 さんこんにちは Iranoan です
> ただ、この .reg ファイルの編集作業は少し面倒なため、「設定内容の保存/復元」コマンドには
> 特定のファイルタイプのみの設定を個別に保存 / 復元できる機能があったほうがよいと思われます。
そのためのファイルが *.hilight だと思いますが、何か保存・復元できない漏れが有りますか?
[ ]
RE:39938 [緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39940
fzok4234 さん 22/08/04 18:11 [ コメントを投稿する ]
  > そのためのファイルが *.hilight だと思いますが、何か保存・復元できない漏れが有りますか?

.hilight ファイルがカバーしている範囲は「デザイン」と「アウトライン」の項目の一部だけです。

誤った .hilight ファイルの読み込みトラブルへの備えは、対象の .hilight ファイルだけのバックアップで
事足ります。しかし、「ファイルタイプ別の設定」ダイアログ丸ごとやファイルタイプに関連付けられた
拡張子の一覧も含めてバックアップしようとすると、秀丸エディタ全体の .reg ファイルから該当の項目だけを
切り出す面倒な作業が必要になってきます。

特に、特定のファイルタイプのみの特定のダイアログのページの設定を漏れなく保存して、別のファイルタイプに
適用したり別のユーザーやマシンに移したいときはこれでは非常に不便です。

それから、「保存/読込」で書き出した .hilight ファイルや「設定内容の保存/復元」で書き出した .hmereg
ファイルは可読性や編集性が著しく悪いため、これから特定のダイアログの項目に 1 対 1 で対応している項目を
抜粋する作業が困難となっています。特に、「デザイン」の色設定に対応する .hilight ファイルの
  /<ColorSet>
エントリとか、中身が .reg 形式そのままである .hmereg ファイルの REG_BINARY 値とかです。

願うところは設定のバックアップ / リストアを XML や JSON のような階層化や拡張性を持った可読性の高い
フォーマットのファイルで行えるようになることです。通常の運用での環境設定としてレジストリを使用し続ける
ことに関しては、これを否定 / 非難するつもりは毛頭ございません。ただ、ユーザーによる環境設定の管理作業を
より安全かつ快適にするような改良の余地は十分あると思います。


[ ]
RE:39938 [緊急]誤った.hilightファイルの適用を元に戻したいNo.39941
fzok4234 さん 22/08/04 19:14 [ コメントを投稿する ]
  -追伸-

マクロの config 文でファイルタイプ別の設定の項目の取得 / 設定は、ある程度はできるものの完全に網羅して
いるわけではありません。例えば、「デザイン」=>「表示2」のルーラーのフォントとか、「その他」=>
「スペルチェック」全般とかは、config 文のオプションのヘルプ
  https://help.maruo.co.jp/hidemac/html/150_ConfigStatement_config_x.html
のどこにも該当する項目がありません。


[ ]

[ 新規に投稿する ]