[ 新規に投稿する ]

デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログの場所No.39919
グズラ さん 22/07/28 11:36 [ コメントを投稿する ]
  グズラです。

秀丸 Ver.9.16 で、デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログで前回の場所を記憶するようになりましたが、
[ファイル]メニューの「デスクトップヒストリ」から開いたデスクトップファイルの場所も同様に記憶してほしいです。
よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:39919 デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログのNo.39920
秀丸担当 さん 22/07/28 17:03 [ コメントを投稿する ]
  デスクトップを開く、デスクトップを名前を付けて保存のダイアログは、場所を記憶するようになりました。
デスクトップヒストリから選んだ場合は、ヒストリで選んだ.hmdeskファイルがある場所を、ダイアログの場所として更新するようにはなっていないです。
そういうこともできたらいいということで、ご意見参考にさせていただきます。
[ ]
RE:39920 デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログのNo.39921
グズラ さん 22/07/28 17:57 [ コメントを投稿する ]
  グズラです。

ファイルヒストリからファイルを開くと、ファイルを開く/名前を付けて保存のダイアログの場所も更新されていますよね。
デスクトップファイル(.hmdesk)も同様であっていいのではと思います。

以前のバージョンは、開いているファイルのフォルダが、名前を付けてデスクトップを保存のダイアログの場所になっていたはずです。
Ver.9.16でこの仕様が変わって難儀しております。

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:39921 デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログのNo.39928
秀丸担当 さん 22/07/29 17:57 [ コメントを投稿する ]
  今日デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログや、デスクトップヒストリを使ってみたりしました。
前回のフォルダを覚えているだけだと確かにしっくりこない場面もあると思います。
ヒストリから選んで更新するのもしておこうと思います。

あと、個人的にはgrepダイアログの左上のシステムメニューからの操作に相当する、場所を固定したり1つ上や現在のフォルダに移動したりというのをよく使うのですが、現在のファイルのあるフォルダに簡単に移動できてもよさそうでした。
現状では、Alt+Spaceでたいてい1番目に直近のファイルがあるので、1を選ぶといいかもしれません。
[ ]
RE:39928 デスクトップを開く/名前を付けて保存のダイアログのNo.39930
グズラ さん 22/08/01 09:29 [ コメントを投稿する ]
  グズラです。

>ヒストリから選んで更新するのもしておこうと思います。
>
>あと、個人的にはgrepダイアログの左上のシステムメニューからの操作に相当する、場所を固定したり1つ上や現在のフォルダに移動したりというのをよく使うのですが、現在のファイルのあるフォルダに簡単に移動できてもよさそうでした。

ありがとうございます。
これらが実装されればとても使いやすくなると思います。

よろしくお願いいたします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]