|
お疲れ様です!
確かにメールだと、相手が読んだかどうか分からないですよね。でも、LINEなどの外部サービスに依存するのも、サービスの仕様が変わればそれまでですし、携帯のSMSを使うのも、個人情報管理が増えるだけで、あまり得策とは思えず…
そこで考えたのですが、初回の問い合わせはメールではなく、コミュテックスをエンハンスし、こうした問題に対応できるような運用にできないものでしょうか。例えば、こんなイメージです。
・リンクをクリックすると、問合せ内容を記入できるフォームが出る
名前(必須)
メールアドレス(必須)
問い合わせ内容(必須)
・併せて以下の注意書きが表示される
問合せフォーム送信後、受付完了メールが自動返信される
返信が来ない場合は@maruo.co.jpからのメールが迷惑メールでないことを確認する
受付完了メールにはURLが貼られており、それをクリックすると問合せ内容が表示される
以後、その問合せ内容をルートとして、コミュテックスのスレッドでやりとりする
これだと、返信が来ない=迷惑メール扱いだとみなせますし、それをユーザーは承知の上で問合せたことになるので、受ける側の負担も減るのでは。メールが受信できるということは、ウェブにもアクセスできるはずで、スレッドは、やりとりのエビデンスにもなりますし…
ただし、問合せ件数全体に対して、今回の問題がレアケース…めっちゃ少数派だとしたら、そこまでやるのも手間でしょうし、面倒でも1件1件、丁寧に応対するのもありだとは思いますが…
と言うことで、思い付き…アイディアのひとつとして投稿させて頂きました。(笑)
|
|