[ 新規に投稿する ]

強調表示の設定についてNo.00622
farouche さん 05/08/02 23:14 [ コメントを投稿する ]
  秀丸の進化の速さと豪華さに驚嘆しています。つい先ほどV.5になったことを知りました。秀丸はもう大昔から愛用していたのですが、アウトライン機能が使えないために、最近ではメインには別のエディタを使っています。

強調表示を利用してアウトラインができないこともないはずですが、UNICODEでは使えません。UNICODEで記号を行頭文字として設定してもプロパティ設定時はいいのですが最終的に文字化けしてしまい強調表示ができません!!!

どうかお願いします。せっかくUNICODEに対応したのですから、どこまでもUNICODEが完全に使えるように改良してください。

そろそろ、大向こう受けをする場面ばかりでなく、内部的に緻密な仕上がりを求めてもいい時期ではないでしょうか。私としては、秀丸の圧倒的な進化がもっか恨めしいのです。

[ ]
RE:00622 強調表示の設定についてNo.00623
秀丸担当 さん 05/08/03 16:01 [ コメントを投稿する ]
 
もちろん至る所まで完全にUnicode対応にできたらいいですが、簡単にはできな
いので、徐々に対応していくしかありません。
強調表示に関して言えば、レジストリに保存している情報の互換性と、強調表示
定義ファイルの互換性と、正規表現の対応がネックになってくると思います。
そういったネックをクリアしていき、対応できたらいいと思います。

強調表示一覧の枠は、よりアウトラインらしく使えるように改良していこうと考
えています。

ちなみにこの会議室はサイトー企画へのご意見ということになっているので、秀
丸に関するご意見などは「2.秀丸エディタ&関連ソフト 情報交換」のほうへ
お願いします。
[ ]
RE:00623 強調表示の設定についてNo.00624
farouche さん 05/08/08 21:38 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当様

早速の回答を有難うございました。

あちこち、改善が必要なようですね。プログラムのことなどまるで分からない男でもっぱらテキスト入力に愛用していました。少しずつでも結構です。UNICODE完全対応を目指して着実に進歩してくださるようお願いします。

[ ]

[ 新規に投稿する ]