[ 新規に投稿する ]

バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00531
mill_key さん 04/11/20 19:52 [ コメントを投稿する ]
いつも秀丸エディタの方で大変お世話になっております、mill_keyです。

質問ですが、バイナリエディタの開発予定は無いのでしょうか?
バイナリを秀丸マクロのようにマクロで操作できればと思った物で、
書いてみました。

多分、今まで他の方からご意見があったとは思いますが、教えて頂けたらと
思います。
[ ]
RE:00531 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00533
秀まるお2 さん 04/11/22 10:33 [ コメントを投稿する ]
   現状の秀丸エディタに、非常に簡単なバイナリ表示の機能はあります。その機
能を今後さらに改良する可能性はあります。

 ただ、その改良自体も、次のβ版での検討項目には今のところ上がってません。

 他のエディタと比べて不足してる点は補っていきたいと思っています。
[ ]
RE:00533 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00534
mill_key さん 04/11/22 14:35 [ コメントを投稿する ]
お世話になっております、mill_keyですm(_ _)m

> 現状の秀丸エディタに、非常に簡単なバイナリ表示の機能はあります。その機
>能を今後さらに改良する可能性はあります。
>
> ただ、その改良自体も、次のβ版での検討項目には今のところ上がってません。
>
> 他のエディタと比べて不足してる点は補っていきたいと思っています。

現存するバイナリ表示機能とは、どうすれば切り換える(?)のでしょうか?
手順をご教示下さい。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00534 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00535
mill_key さん 04/11/22 14:40 [ コメントを投稿する ]
お世話になっております、mill_keyですm(_ _;;)m
自己レスですみません。

バイナリモードは、「その他」→「コマンド一覧」→「ファイル系」→
「バイナリモード」で開けるんですね・・・
済みませんでした。
(「ファイル」メニューの方ばかり気にしてました(^^; )

>お世話になっております、mill_keyですm(_ _)m
>
>> 現状の秀丸エディタに、非常に簡単なバイナリ表示の機能はあります。その機
>>能を今後さらに改良する可能性はあります。
>>
>> ただ、その改良自体も、次のβ版での検討項目には今のところ上がってません。
>>
>> 他のエディタと比べて不足してる点は補っていきたいと思っています。
>
>現存するバイナリ表示機能とは、どうすれば切り換える(?)のでしょうか?
>手順をご教示下さい。
>
>よろしくお願いします。


[ ]
RE:00534 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00536
秀まるお2 さん 04/11/22 14:41 [ コメントを投稿する ]
   「動作環境・ファイル」の所の右上の方に、

 「バイナリモードで開く」を使う

 ってオプションがあって、それをONにすれば、「ファイル・開く...」にその
チェックボックスが出てきます。

 ただ、本当にバイナリーで開くだけで、ASCIIで見たらどうなるかの表示の切
り替えも出来ないし、あんまり役に立たないような気はします。
[ ]
RE:00536 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00537
ゴルゴ さん 04/11/22 18:23 [ コメントを投稿する ]
  ゴルゴと申します
いつも秀丸にはお世話になってます。

> ただ、本当にバイナリーで開くだけで、ASCIIで見たらどうなるかの表示の切
>り替えも出来ないし、あんまり役に立たないような気はします。

そんなことはありません。私はこのモードが出来てからすごく重宝しています。
バイナリエディットは絶対的な需要の多さはないと思いますが、全然無いかと
いうと断じてそうではないと思います。

個人的には、エディタとしての基本性能が高いので、
以下の点だけでも対応して頂くだけでも、巷のバイナリエディタを凌駕するもの
になると思います。

1,(まるおさんも書かれている)ASCIIモードでの平行表示

2,行番号の代わりにアドレス表示

3,2に伴い、編集位置の移動にアドレスでの移動処理を追加
  ・現在位置からの相対アドレス移動
  ・先頭位置からの絶対アドレス移動
  ・最終位置からの絶対アドレス移動
  (マクロの命令も追加されると、尚良い)

3,16進文字以外の入力抑制

4,バイナリ値の区切り表示(カンマ)位置での編集(文字入力)抑制

5,(以前要望しましたが)エンコードやり直しダイアログ中に、
  別項目として「バイナリで開く」の追加


現状でも編集出来るので満足といえば満足なのですが、前から凄く惜しい
気がしています。
出来るなら・・・是非お願いします。m(_ _)m
[ ]
RE:00537 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00539
秀丸担当 さん 04/11/24 17:20 [ コメントを投稿する ]
 
>個人的には、エディタとしての基本性能が高いので、
>以下の点だけでも対応して頂くだけでも、巷のバイナリエディタを凌駕するもの
>になると思います。
>
>1,(まるおさんも書かれている)ASCIIモードでの平行表示
>
>2,行番号の代わりにアドレス表示
>
>3,2に伴い、編集位置の移動にアドレスでの移動処理を追加
>  ・現在位置からの相対アドレス移動
>  ・先頭位置からの絶対アドレス移動
>  ・最終位置からの絶対アドレス移動
>  (マクロの命令も追加されると、尚良い)
>
>3,16進文字以外の入力抑制
>
>4,バイナリ値の区切り表示(カンマ)位置での編集(文字入力)抑制
>
>5,(以前要望しましたが)エンコードやり直しダイアログ中に、
>  別項目として「バイナリで開く」の追加

バイナリエディタとしての機能はまだ性能が低いと思っています。
これらのことができると、いいと思います。
今後の開発の参考にさせていただきます。
[ ]
RE:00539 バイナリエディタは開発予定は無いのでしょうか?No.00540
ゴルゴ さん 04/11/25 09:24 [ コメントを投稿する ]
  おはようございます
ゴルゴと申します。
秀丸にはいつもお世話になっております。

>バイナリエディタとしての機能はまだ性能が低いと思っています。
>これらのことができると、いいと思います。
>今後の開発の参考にさせていただきます。

お返事ありがとうございます。
ご検討、よろしくお願い致します。
[ ]

[ 新規に投稿する ]