[ 新規に投稿する ]

秀Termの接続ができませんNo.00347
きっぽけ さん 03/07/31 01:00 [ コメントを投稿する ]
  パナソニックのLet's note(CF−W2)を購入しましたが、インターネットには接続できるものの秀Term(V・446)で登録したホストをクリックすると「COMポートを変えてください」とエラーメッセージが出ます。モデムのポートに合わせても使用できません。良い対策はないでしょうか
[ ]
RE:00347 秀Termの接続ができませんNo.00348
秀まるお2 さん 03/07/31 09:26 [ コメントを投稿する ]
   インターネット接続している最中は、モデムがWindows側によって使用中とな
りまして、その最中に秀Termからモデムを使おうとするとエラーになります。そ
ういうことでエラーになってるんじゃないでしょうか?

 @niftyにパソコン通信で接続したいということなら、そもそもFENICS ROAD7な
どのアクセスポイントに電話するよりも、インターネット接続した状態で、秀
Termからtelnet接続の方法を使って@niftyにつないだ方が便利だと思いますけど。

 詳しい状況が分かればもっとうまくコメントできると思います。
[ ]
RE:00348 秀Termの接続ができませんNo.00349
きっぽけ さん 03/07/31 10:00 [ コメントを投稿する ]
   アドバイスありがとうございます。昨日は初めて投稿だったので要領を得てなかったと反省しています。あまり知識をもってないもので・・・
 まずOSはwindowsXPです。インターネット接続を行ったのはモデムが正常に機能しているかどうかの判断でした。秀Term使用時は接続していません。
 症状は秀Termの電話をかけるで電話番号を入力すればつながるのですが、ホストに登録してそれをクリックするとエラー(COM3は使えません)の表示が出てダイアルすることさえできない状態です。COMポートはどれを選んでもダメです。ちなみに内蔵モデムは(COM3)を確認済みです。
 ホスト登録時には「モデムの直接制御」を選び、スクリプトを実行して会社にアップロードしていました。
 余談ですが今回、DVDで映画などを見たくてレッツノート(CFーW2)を購入しました。なんとか秀Termを利用でないでしょうか?
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00349 秀Termの接続ができませんNo.00350
秀まるお2 さん 03/07/31 11:24 [ コメントを投稿する ]
   では、「電話・ホスト一覧...」から干すとプロパティを開いて、そこの「モ
デム...」での、現状の「モデムを直接制御」ではなく、「モデムを使う」とし
てみてはどうでしょ?。

 「電話・電話をかける...」でうまくつながるのなら、そのようホストプロパ
ティを変更することでつながるようになると思います。

 COMポートの直接制御が使えない原因は僕もよく分かりませんが、そもそも
WindowsXP上でCOMポートの直接制御を一度も試したことがないので、一度こちら
でテストしてみます。
[ ]
RE:00350 秀Termの接続ができませんNo.00361
きっぽけ さん 03/08/06 12:50 [ コメントを投稿する ]
   ホストに登録し、”モデムを使う”でやってみたところ接続はできましたが、すぐに回線を切断してしまいます。ログインが実行できない状態です。何度やっても”モデムの直接制御”では「COM3は使えません」と表示され、どのCOMポートも拒否されます。ちなみにモデムは「パナソニックV.92 MDC モデム」。この規格では秀Termの使用は無理なのでしょうか?よろしくお願いします。
[ ]
RE:00361 秀Termの接続ができませんNo.00362
秀まるお2 さん 03/08/06 14:34 [ コメントを投稿する ]
  >  ホストに登録し、”モデムを使う”でやってみたところ接続はできましたが、すぐ
> に回線を切断してしまいます。

 一般に、つながってすぐ切れてしまうのは、MNPやV42bisのネゴシエーション
に失敗してるケースだと思います。だとしたら、ホストプロパティのモデム...
の中の「最高速度」を、例えば2400bpsで接続するなら2400bpsに落とすという作
戦でいけると思います。

 2400bpsに落とさないまでも、9600bpsでもいけるかもしれません。

 それでもしダメなら、コントロールパネルからモデムのプロパティを開いて、
「診断」ページの「ログに追加」というのをONにして、その状態で接続するテス
トをし、失敗したことを確認してからまたモデムプロパティ側の診断ページの
「ログの表示」を押して出てくる内容を見ることで、何か分かるかもしれません。

 というか、その出てくるログを教えて頂ければ、僕の方で分かる範囲のお返事
が出来ると思います。

> モデムの直接制御”では「COM3は使えません」と表示され、

 これについては、実は僕の方でのテストがまだやってませんでした。同じモデ
ムは持ってないのでなんですが、手持ちのモデムで今からテストしてみます。
[ ]
RE:00361 秀Termの接続ができませんNo.00363
秀まるお2 さん 03/08/06 14:53 [ コメントを投稿する ]
   WindowsXP Professionalのテストマシンにモデムをつないで、秀Termから「電
話・シリアルポートに接続...」でつないでみた限りはちゃんと使えました。

 「ATI3リターン」とすると、「SUNTAC MS288」などと返ってきました。

 一度、秀Term以外の、例えばWindowsに付属の「ハイパーターミナル」なんか
を使ってみて同じ症状がどうか試してみるといいかもしれないです。
[ ]
RE:00363 秀Termの接続ができませんNo.00364
きっぽけ さん 03/08/06 15:44 [ コメントを投稿する ]
  速度を落とすという方法はやってみましたが、接続までを確認しましたがあとはログインできませんでした。
自分なりに考えた方法として、V90規格の外付けモデムで試してみたところ(購入は2,3年前)直接制御でつながりました。内蔵モデム(V.92規格)との相性があるのですかね?ちなみにパナソニックで聞いたところ、「ソフト側の対応を待つか、外付けで使うしかないでしょう」といわれました。ただ、試してみたモデムは大きくて持ち歩きに不便になりそうです。何か良い解決方法がわかりましたらよろしくお願いします。
[ ]
RE:00364 秀Termの接続ができませんNo.00365
秀まるお2 さん 03/08/06 16:56 [ コメントを投稿する ]
   ちゃんと接続していてログインしないなら、例えば7bit/Evenパリティのホス
トの場合で自分の送信した文字が全部化けるという例は過去にありましたけど。
その場合なら、秀Term起動時のオプションに「/e」を付ければ解決するかもしれ
ません。

 7bit/Evenパリティじゃないホストなら上記の対処方法はまったく当てはずれ
です。

> 内蔵モデム(V.92規格)との相性があるのですかね?

 後で追加されたプロトコルは、28.8k/33.6k/56kで接続する話なので、シリア
ルポートの速度を2400bps程度に制限することで、これらの拡張プロトコルはす
べて無効になるはずです。

 しいてそれでもダメだとしたら、モデム初期化コマンドを使って意図的に拡張
プロトコルを禁止させてやるって作戦になりますけど。

 (接続先がMNPclass5とかの古いプロトコルの場合というのが前提です)

 例えば手元にあるMICROCOMのV.34ES2というモデムの場合なら、

 AT%C0   ... データ圧縮無効
 AT%C1   ... MNPクラス5 データ圧縮有効
 AT%C2   ... V.42bis    データ圧縮有効
 AT%C3   ... MNPクラス5 / V.42bis 自動判定

 となってまして、工場出荷時は「AT%C3」となっています。なので、このモデ
ムならAT%C1を指定することで強制的にMNPクラス5で接続させることが出来ます。

 他に、「ATF2400」とすると、強制的に2400bpsで接続させる等の設定もあるよ
うです。

 その辺もしコマンドが分かれば調べてみて、モデム初期化コマンド(コント
ロールパネル側から指定する所)に指定してみると何かいいことがあるかもしれ
ません。

----------------------------
 僕の知り合いにWindowsXP搭載のノートパソコンを持ってる人がいるので、そ
の人の所で、例えば僕の持ってるSUNTACの56Kbpsモデムを使ってテストすること
は出来ると思います。例えば秀Termからカードモデムがちゃんと認識できるかど
うか程度ならテストできますけど。

 ご要望があれば、その程度のテストだけはさせていただきます。
[ ]
RE:00364 秀Termの接続ができませんNo.00366
Arimac さん 03/08/06 18:34 [ コメントを投稿する ]
「秀Term 情報交換」の会議室への投稿が適切だと思うのですが・・・
[ ]
RE:00365 秀Termの接続ができませんNo.00367
きっぽけ さん 03/08/08 23:18 [ コメントを投稿する ]
   いろいろありがとうございます。当方、まだまだ初心者なので難しすぎる内容になってしまいました。
 自分の知識の範囲を超えてしまったと思いますので、しばらくは利用をあきらめておきます。
 秀Termがバージョンアップされたときには再びチャレンジしてみたいと思っています。
 本当にありがとうございました。
 
[ ]
RE:00366 秀Termの接続ができませんNo.00368
きっぽけ さん 03/08/08 23:21 [ コメントを投稿する ]
   意見ありがとうございます。
 利用方法がみなさんと違っていたのでこちらに投稿させてもらいました。ご迷惑をおかけしました。
[ ]
RE:00368 秀Termの接続ができませんNo.00369
Arimac さん 03/08/09 00:12 [ コメントを投稿する ]
「秀Term 情報交換」の会議室なら同じ機種を持っている人が
見ている事もあるのではないかと思ったのですが。
メールでの配信を登録している人もいるので
この会議室(サイトー企画へのご意見)を見ていない人も
多いのではないかと・・・
[ ]

[ 新規に投稿する ]