00148 02/01/21 11:18 | RE:00147 キャラクターを表示しないで会議室を読む方法は? |
投稿者 : kshiga | コメントを投稿する |
> しいて、キャラクターを見たくない場合には、イメージの表示をOFFにしてし >まうとか、メール転送させてメールソフトで読むという手がありますけど。 以前はブラウザのイメージ表示をOFFにしていたこともありますが、最近は イメージを表示しておかないとまったく何もわからない不親切なページが 増えましたので、イメージの表示をOFFにするのは不便でなりません。 残念ですが諦めるしかないようですね。 |
00149 02/01/21 11:43 | RE:00148 キャラクターを表示しないで会議室を読む方法は? |
投稿者 : 秀まるお2 | コメントを投稿する |
> 以前はブラウザのイメージ表示をOFFにしていたこともありますが、最近は >イメージを表示しておかないとまったく何もわからない不親切なページが >増えましたので、イメージの表示をOFFにするのは不便でなりません。 サイト毎にイメージ表示のON/OFFが指定できるんじゃないかと思ったんです が、そんな機能はありませんね。 |
00150 02/01/21 13:51 | RE:00149 キャラクターを表示しないで会議室を読む方法は? |
投稿者 : ひろ | コメントを投稿する |
秀まるおさん、kshiga さん今日は、ひろです。 > サイト毎にイメージ表示のON/OFFが指定できるんじゃないかと思ったんです > が、そんな機能はありませんね。 サイトごとの設定は出来ません。 しかし私も普段は OFF にし、 > > 以前はブラウザのイメージ表示をOFFにしていたこともありますが、最近は > >イメージを表示しておかないとまったく何もわからない不親切なページが > >増えました この様な場所は、ツールバーの [imaga] をクリックしてその都度表示しています。 |
00151 02/01/21 16:54 | RE:00149 キャラクターを表示しないで会議室を読む方法は? |
投稿者 : える | コメントを投稿する |
![]() | >> 以前はブラウザのイメージ表示をOFFにしていたこともありますが、最近は >>イメージを表示しておかないとまったく何もわからない不親切なページが >>増えましたので、イメージの表示をOFFにするのは不便でなりません。 > サイト毎にイメージ表示のON/OFFが指定できるんじゃないかと思ったんです >が、そんな機能はありませんね。 NetscapeNavigator だと、proxy configuration のスクリプトから、 ドメイン別にイメージ表示の On/Off を制御できます。 proxy configuration のスクリプトからブラウザのほとんどの設定 を変更することができるので、ブラウザの設定項目をドメイン別に 変更できるんですが、proxy configuration そのものがあまり利用 されていませんね。 |
新規に投稿する |