00076 01/05/20 17:56 過去の記事表記
投稿者 : える   コメントを投稿する

前の「x番会議室」とか「MESx」といった表記と同じで、
記事を特定する場合にもインターフェスの違いによって
面倒があるんじゃないかという気がしました。

今は、電子メール と Web と telnet の3つのインターフェ
スがあるんですよね?

非 Web の人の発言中で、特定の記事を指し示すときに、
記事番号が記載されていることがあるのですが、Web から
アクセスしているユーザにとっては非常に扱い難いです。

Web からの場合「xxxx 年 xx 月の『xxxx』というタイ
トルの記事」とかいう形式じゃないと現状では見つけるこ
とができませんよね。

記事番号から特定の記事を検索できる機能は欲しいかと思
います。

# でも、その記事は古すぎてもう保存されていないらし
# いけど。


00077 01/05/20 18:01 RE:00076 過去の記事表記
投稿者 : える   コメントを投稿する

>非 Web の人の発言中で、特定の記事を指し示すときに、
>記事番号が記載されていることがあるのですが、

Web をインターフェスにしている人が、そういう書き方を
しないように取れるので、この書き方は変でしたね。

記事番号自体は良く見える位置にあるので、それで指定さ
れているのがオカシイとは思いません。


00078 01/05/20 19:55 RE:00076 過去の記事表記
投稿者 : TAKA   コメントを投稿する

TAKA です。

>Web からの場合「xxxx 年 xx 月の『xxxx』というタイ
>トルの記事」とかいう形式じゃないと現状では見つけるこ
>とができませんよね。
>
>記事番号から特定の記事を検索できる機能は欲しいかと思
>います。

私も、番号から検索できる機能があった方がいいと思います。

その前に、私は、同一スレッドでない発言には日付を入れて発言し
てあげる方が親切だと思いましたので、次回からは気をつけようと
思います。日付の入れ忘れや、その発言がなくなっていた時は、
ごめんなさいということにはなりますが。


特定の記述方法にしておけば、Web上でダブルクリックすれば、そ
こへジャンプする機能などもあれば、便利だと思います。
もし、そのような記述方法があれば、それに合わせて発言したいと
思います。
特に、参加したばかりの人とかはWebがメインだと思いますので、
そういう人に配慮してコメントを書くというのが、親切だと思いま
す。


新規に投稿する