[ 新規に投稿する ]

見出しバーに色付け情報を表示No.41857
YK さん 25/04/10 14:24 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になっています。
[動作環境]→[検索の色付け]→[見出しバーに色付け情報を表示]
について質問です。過去の検索文字が色分けされて表示されるので、
便利に使っていますが、検索文字が増えるに従い、一杯になって見づらくなります。
 
そこで質問ですが、以下は可能でしょうか。
どちらも、設定としてはできない場合、マクロでは可能でしょうか。
@ 最新検索が左端に表示され、過去の検索は徐々に右に移動する。
(現在は左端から右に追加。表示数が増えていく。)
A 見出しバーに表示される過去の検索数を制限する。
(例えば10個なら11個目が検索されると、自動で最も過去の検索が1つ削除。表示はいつも10個)
 
以上、よろしくお願いします。
[ ]
RE:41857 見出しバーに色付け情報を表示No.41858
秀丸担当 さん 25/04/10 16:40 [ コメントを投稿する ]
  検索の色付けの、見出しバーの色付け情報は、動作環境で指定できること以上のことはできないです。
最新を左になどできたらいいということで、ご意見参考にさせていただきます。

見出しバーでない場合は、[検索の色付け一覧...]コマンドでダイアログに表示させる方法があります。

参考までの情報になりますが、マクロでやる場合は、findmarkerlistで各種情報取得や操作、colormarkerallfoundで色付けの実行の操作ができます。
見出しバーの表示方法の指定ではないですが、これらを使うと一度全部クリアしてから再構築などをすることで、現状で近いことがでできる可能性はあると思います。
[ ]
RE:41858 見出しバーに色付け情報を表示No.41860
YK さん 25/04/11 09:49 [ コメントを投稿する ]
  お忙しいところ、ご回答いただき有難うございました。
「最新を左に」の件、今後の更新で検討いただけたら幸いです。
マクロの件、参考になりました。考えてみます。

[ ]
RE:41860 見出しバーに色付け情報を表示No.41865
igus さん 25/04/13 07:23 [ コメントを投稿する ]
  //検索の色付けの数を減らすよ
#r=0;#i=100;
while(#r==0){
  findmarkerlist #i,2;
  #r=result;#i=#i-1;
  if(#r<0)endmacro;
}
#i=#i-10;
while(#i>0){
  findmarkerlist 0,1;
  #i=#i-1;
}
endmacro;
[ ]
RE:41865 見出しバーに色付け情報を表示No.41884
YK さん 25/04/17 15:07 [ コメントを投稿する ]
  igusさん、お陰様でやりたいことが出来るようになりました。
たいへん助かりました。有難う御座いました。

//下から数えると検索条件が変わるので上からに変更
#max=8;//制限数
#r=1;#i=0;
while(1){
  findmarkerlist #i,0;//再度色付け
  #r=result;
  if(#r!=1)break;
  #i=#i+1;
}
if (#i<#max)endmacro;
#i=#i-#max;
while(#i>0){
  findmarkerlist 0,1;//削除
  #i=#i-1;
}
endmacro;

[ ]

[ 新規に投稿する ]