|
ヘルプはメッセージの文面については、参考にさせていただきます。
カーソル位置の動作については、比較はカーソル位置を合わせるというより、カーソル位置にある実際のテキスト内容から違いを見ます。
このコマンドは、以前は違う位置にカーソル移動するだけのコマンドでした。
カラーマーカーで色付けモードができてからも、ある程度互換があるような動作になっています。
カラーマーカーでないときは、カーソル位置の文字が違うだけで終わりで、続行の選択はありません。
カラーマーカーのときは、カーソル位置の文字が違っても続行が可能になり、それ以降の色で違いを見ることができます。
比較そのものの動作としては、まず前提としてどこをどれくらい違いがあるとみなすかはどうしても曖昧になるので、ある程度何行かまとまって違うと思ったものではないこともあり得ます。
空白だけ無視で、空行を無視でない場合は、行単位で違うので、違うようになります。
空行を無視する場合は、ある程度まとまった塊が違いとみなされることがあります。
動画を拝見させていただいたのですが、いずれもそういう動作と思われます。
何か見落としがあったらすみません。
同時スクロールについては、[片方からのみの同時スクロールの場合、同時にカーソル移動する]のオプションと、その下にある説明の通りなのですが、条件に一致する場合はホイールなどによる同時スクロールは行われないようになります。
カーソル移動のみが伝わるようになり、例えば下矢印キーを押し続けると相手のカーソルも移動するようになります。
また、近頃精力的にヘルプの文面などのご指摘をいただいていてありがたいのですが、1つ1つの文面について公の場でご指摘をいただくのも何なので、もしよろしければ"taki@maruo.co.jp"まで一方的にメールで送っていただければ読みますので、そうしていただけるとありがたいです。
|
|