|
■自動起動マクロはおそらくは無関係
自動起動マクロは無関係だと思います。
一番最初に疑うところでしたので、
「自動起動マクロを有効にする」からチェックを外した状態で反映し、
(要するに根本的に自動起動マクロが動作しない状態で)
秀丸全部終了→ 秀丸改めて起動して、
ロック現象が「マクロ」「マクロ実行」のダイアログ経由で選んだ時」だけ
発生することは確認していました。
■ロックが起きる実行方法と、ロックが起きない実行方法
・ダイアログから → ロック起きる(もちろん、「起きることがまれにある」というのが適切)
・ツールバーのボタンから → ロック起きない
・キーボードショートカットから → ロック起きない
■マクロ実行の直前や直後にタブ移動は起きていない
「普通にファイルを開いた状態」かつ「自動起動マクロがない状態」で
起きている。
■一度ロックが起きると、マクロが非常に単純でも発生する
一度このロックが起きた際は、
マクロの内容が
message "あいうえお";
などしかない内容でも、
この1行目からして実行を(ロックかなにかで)待ってしまう感じです。
(要するに「マクロ実行」自体が開始されていない印象)
■一度ロックが起きると、連続してロックが起きやすくなる
しかも一度発生すると、連発で起きやすい感じ。
・ダイアログから実行 → ロック → 3秒待ち → messgaeboxで"あいうえお" ロックおきたぞ!? キタ!?
・ダイアログから実行 → ロック → 2秒待ち → messgaeboxで"あいうえお" 連続きたー!?
・ダイアログから実行 → ロックなし → messgaeboxで"あいうえお" お、すぐでたw
・ダイアログから実行 → ロック → 6秒待ち → messgaeboxで"あいうえお" 長いの来たー!w
みたいな感じでした。
■jsmodeか or hidemaru.runProcess が関係している?
「自動起動マクロ」の次に私が疑ったのは、
jsmode かもしくは hidemaru.runProcess でした。
「これらを使ったマクロをダイアログ経由で実行」したら、
次に実行するマクロ(このマクロは内容を問わない)を「ダイアログ経由で実行」するとロックしやすいのではないか?
と考えました。
これは全く自信がありません。
単純にこの昨年11月下旬〜12月中頃にマクロ作成でやっていたことが
jsmodeを使った 「hidemaru.runProcess を1つのマクロ内で複数回」使ったものを
制作試行していたのでそこを疑った感じ。
■レジストリが関係している?
次に私が疑ったのが、レジストリへの書き込みか読み取りでした。
ダイアログ経由の実行の時だけ、そういった処理があるのではないか?
だからロックされているのか? といったことでした。
秀丸のレジストリとかが変なことになってんだろうか? と
一度アンインストールして、インストーラーでインストールしたら、
改善した気はしたのですが、その後、やはりたまに発生したので、
それで「先に投稿したマクロ」を12月の中頃に作ってツールバーのボタンに割り当てた感じですw
■タブモードが関係している?
他に疑ったのがタブモードでしたが、
普段タブモードでしか利用しないので自信がないです。
「一度ロックが発生した後」は、(タブモードをオフにして)
タブモードでなくしても、ダイアログ経由で実行するとロックが起きた気がしますが、
ちょっと今となっては記憶があいまいです。
うーん、今思い出せるのはこのくらいです。
|
|