[ 新規に投稿する ]

V9.43:文字入力時の動作に関する質問No.41691
江袋 さん 25/02/19 22:13 [ コメントを投稿する ]
  不具合ではないと思いますが、質問がてらのご報告です。

まず、ファイルタイプ別の設定−共通−フォントを以下のように設定しています。
・フォント:UD デジタル 教科書体 N-R
・サイズ:11
・太さ:自動
・その他:すべてのチェックOFF

この場合、全角文字を入力/変換中のテキスト全体の横幅に対し、Enter押下/確定後の横幅が若干広くなるため、見た目に違和感を覚えました。
(MSゴシックだとこのような現象にはならず…)

そこで、試しに「プロポーショナルフォント扱い」をONにしたところ、MS ゴシックと同じ動作になり、まったく違和感がなくなりました。

ここからは質問ですが、プロポーショナルフォント扱いがOFF=固定幅フォント扱いだと思っていたのに対し、OFFだと上記のような動作で、逆にONだとプロポーショナルではなく、固定幅っぽい動作(!?)になるのはどうしででしょう?
[ ]
RE:41691 V9.43:文字入力時の動作に関する質問No.41692
秀丸担当 さん 25/02/20 09:51 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
同じようにしてみて、そうなることが確認できました。

秀丸エディタが固定幅フォントと判断したものは、常にマス目状に収まるように作られています。
半角は全角の半分です。
IMEの変換中の文字列は、通常はIMEによるウィンドウがオーバーラップして秀丸エディタ本体とは別の描画になっているので、ずれる場合があります。
[その他]→[動作環境]→[編集]→[IME]→[トゥルーインライン入力]にしておくと、IMEの変換中であっても本体と同じになるので、ずれなくなります。


本来、固定幅フォントは特別なことをしなくてもマス目状になるべきだと思うのですが、実際は違うフォントが存在します。
UD デジタル 教科書体もその一つのようです。
またはconsolasなど英字のフォントで日本語が別のフォントで代替されるケースはプロポーショナルフォント扱いだとかなりずれます。
例えば以下のものは同じ幅になるべきですが、プロポーショナルフォント扱いにした場合はずれる場合があります。

あいうえおあいうえお
AAIIUUEEOOAAIIUUEEOO

[その他]→[動作環境]→[ウィンドウ]→[文字の描画]→[3Dグラフィックスアクセラレータによる文字の描画]のON/OFF状態によっても違うようです。
[ ]
RE:41692 V9.43:文字入力時の動作に関する質問No.41695
江袋 さん 25/02/21 00:58 [ コメントを投稿する ]
  補足説明ありがとうございます。本件は特殊なケースであると理解しました。
とりあえず現状で問題ありませんので、そのまま使い続けようと思います。
以上、取り急ぎお礼まで
[ ]

[ 新規に投稿する ]