[ 新規に投稿する ]

置換ダイアログでの「正規表現」のチェックについてNo.41527
popper さん 24/12/16 13:05 [ コメントを投稿する ]
  置換をする際、いつも正規表現を利用しています。

「正規表現」にチェックを付けても、後日置換作業をするとうまくいかないことがあったのでよく見ると、「正規表現」のチェックが消えています。
初めは、うっかりチェックをはずしたのかもしれないと思いましたが、同じような症状(いつのまにかチェックが消えている)が起こります。

別のパソコン(インストールしている秀丸はどちらも64bit最新版)では、
「正規表現」のチェックボックスが確か青色になっていて、「正規表現」のチェックはいつ使っても消えません。

自分では何か設定した覚えもなく、どこか設定箇所があるかどうかを探しても見当たりません。

常に「正規表現」を使っているので、チェックが消えないように設定する方法を教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:41527 置換ダイアログでの「正規表現」のチェックについてNo.41528
レモン さん 24/12/16 13:58 [ コメントを投稿する ]
  「動作環境」→「検索」→「検索ダイアログ」の「正規表現の状態を覚える」にチェックを入れれば置換の際も自動的に正規表現にチェックが入ると思います。
[ ]
RE:41528 置換ダイアログでの「正規表現」のチェックについてNo.41529
popper さん 24/12/16 14:57 [ コメントを投稿する ]
  ご回答ありがとうございます。

「動作環境」→「検索」→「検索ダイアログ」を確認しましたところ、
「正規表現の状態を覚える」には既にチェックが入っておりました。

そこで、「置換ダイアログ」を確認したところ、
「正規表現の状態を覚える」にはチェックが入っておらず、かつ、操作できない状態(薄い灰色表示)となっていました。

一旦秀丸を終了させたのち、上述の操作をやってみましたが、結果は同じで、「置換ダイアログ」では「正規表現の状態を覚える」にはチェックが入っておらず、しかもチェックを入れることもできない状態です。

「置換ダイアログ」の「正規表現の状態を覚える」にチェックを入れるにはどうすればよいのかご指示いただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:41529 置換ダイアログでの「正規表現」のチェックについてNo.41530
レモン さん 24/12/16 15:52 [ コメントを投稿する ]
  1ユーザーですので詳しいことはわかりませんが、「動作環境」→「検索」→「検索ダ
イアログ」のヘルプによりますと、

----------------ここから------------------
検索ダイアログの[正規表現]をチェックして検索したとき、その状態を覚えておい
て、次に検索ダイアログを開いたときにもチェックするかどうかを決めます。
ONの場合、記憶状態がマクロによって変更されることがあります。

この設定は置換ダイアログにも影響があります。
この設定は、grepダイアログにも影響があります。
----------------ここまで------------------

とのことですので、一度チェックを入れた状態で置換作業を行なえば、次回からは
記憶されると思います。おっしゃるとおりグレーアウトしているので個別には
チェックを入れることができませんが、少なくともわたくしの環境(OS 64bit、秀
丸エディタ 32bit)では一度置換作業を行なったあとは正しくチェックが記憶さ
れます。
[ ]
RE:41530 置換ダイアログでの「正規表現」のチェックについてNo.41534
秀丸担当 さん 24/12/16 16:41 [ コメントを投稿する ]
  動作環境の正規表現を覚えるオプションは、わりと最近できたオプションで、通常はONです。
いままでのバージョンもずっとON相当で、通常は記憶されます。
正規表現のチェック状態は、置換やgrepやマクロでも共通でです。
例えば置換でON/OFFを変えたら、検索でも変わります。
マクロによって変わっている場合でも、記憶状態も変わります。
問題の起きるPCはどこかでマクロが動いているのかもしれないです。

最近のバージョンではOFFにすることができるようになり、意図しないところでマクロが動いて書き換わったとしても、記憶の影響を受けないようにできます。
ただしこの場合、正規表現はOFFとしてダイアログが出ます。
初期状態でON固定にする指定があったてもいいと思います。
そういうご意見があるということで参考にさせていただきます。

ちなみにもし書き換えるマクロが動いていたとして、それが特定できたとしたら、マクロ先頭に
setcompatiblemode 0x20000;
としておくと、マクロによる書き換えを無くすことができます。
[ ]
RE:41534 置換ダイアログでの「正規表現」のチェックについてNo.41536
popper さん 24/12/16 20:25 [ コメントを投稿する ]
  レモンさん、いろいろ調べていただいたり、ご親切なアドバイス感謝いたしております。

秀丸担当さんがご指摘のように、1度付けたチェックが消えてしまうのは、マクロを実行した後でした。
マクロを実行したことによりチェックが消えるとはまったく思いもよらないことでした。
レモンさんのおっしゃるように、「検索ダイアログ」のヘルプに記されているのですね、読んでみようともしませんでした。

秀丸担当さん、ありがとうございます。
ご指摘のように、マクロ先頭に
setcompatiblemode 0x20000;
としておくことで、チェックは消えずに維持されるようになりました。

[ ]

[ 新規に投稿する ]