[ 新規に投稿する ]

URLが空白を含むとき、空白を%20で置き換えるとうまく動かなNo.41471
chikachika さん 24/11/21 00:41 [ コメントを投稿する ]
  ファイルタイプ別の設定ーデザインーホームページURL にチェックが入っていると、該当部をダブルクリックすると、秀丸の判断で該当URL動作をするはずだが、
空白を含むfile名の場合、例えば "空白test test.txt" などを呼ぼうとして、例えば

file://c:\users\hogehoge\hoge\空白test%20test.txt

と記述し、そこをダブルクリックすると、
『関連づけられたアプリケーションの起動に失敗したか、またはファイルが見つかりません』と言われてしまう。

宜しくお願いします。
[ ]
RE:41471 URLが空白を含むとき、空白を%20で置き換えるとうまNo.41473
chikachika さん 24/11/21 11:15 [ コメントを投稿する ]
  実際に 空白test%20test.txt というファイルを作っておくと、

file://c:\users\hogehoge\hoge\空白test%20test.txt

と記述し、そこをダブルクリックすると、
そこに飛んでいくようです。

これはurlの規則からはどうなのでしょうか。
[ ]
RE:41473 URLが空白を含むとき、空白を%20で置き換えるとうまNo.41474
秀丸担当 さん 24/11/21 11:58 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
file: はたしかにそうなってしまいます。
file: の解釈は環境によりまちまちのようで、秀丸エディタの場合のようになっています。
スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」での入力欄と同じで、関連付けを開くということになっています。
すみませんが、基本的にはこうなっているということでお願いします。
ヘルプにも追記しておきます。

参考までの情報として、空白は空白のまま書いて、[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]→[表示1]→[Email, URL, ファイル名のカスタマイズ...]のところで、ホームぺージURLのところを正規表現で指定する方法があります。
しかしすべてをカバーできるわけではなく、正規表現をよく理解している必要があるので、おすすめするにはちょっと難しい部類です。

[ ]
RE:41474 URLが空白を含むとき、空白を%20で置き換えるとうまNo.41476
chikachika さん 24/11/21 16:20 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]