[ 新規に投稿する ]

grep検索の出力先についてNo.41457
おすぎ さん 24/11/09 10:07 [ コメントを投稿する ]
お世話様です。

grep検索の出力先のうち
「単一」と
「タブグループごと」ですが、
タブモードのときは、どちらを選んでも結果は同じでしょうか?

もしそうなら、
「タブグループごと」の特有の機能は何でしょうか?

勘違いしていたらすみません。

Ver. 9.37 64bit です。
[ ]
RE:41457 grep検索の出力先についてNo.41459
秀丸担当 さん 24/11/11 11:08 [ コメントを投稿する ]
  grepの出力先の[単一]と[タブグループごと]は、タブモードのときは複数のウィンドウがあるときに違いがあります。

タブモードとき、2つの以上のファイルを開いていると、タブをドラッグして別のウィンドウに分離が可能です。
(または、[ウィンドウ]→[このタブを分離/移動]でも可)

単一の場合は、最後にgrep出力があったウィンドウが別のウィンドウの場合でも、最後にgrep出力があったタブに出力されます。
タブグループごとの場合は、最後にgrep出力があったウィンドウが別のウィンドウの場合は、別ウィンドウは使用せず、現在のウィンドウにgrep結果を出します。
既に現在のウィンドウにgrep結果のタブがある場合はそれを再利用します。
[ ]
RE:41459 grep検索の出力先についてNo.41460
おすぎ さん 24/11/11 19:11 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。

やっと分かりました。


ヘルプの記述を少し分かりやすくするために、次のように加筆するのは いかが
でしょうか?

(現状文)
 「単一」にすると、最後にgrep結果を出力した秀丸エディタを再利用して、そ
こに結果を出力します。
「タブグループごと」にすると、タブモードとき、タブの中にgrep結果がある場
合は、そのタブを再利用して出力します。

(提案文)
 「単一」にすると、最後にgrep結果を出力した秀丸エディタを再利用して、そ
こに結果を出力します。
「タブグループごと」にすると、タブモードのとき、最後にgrep結果を出力した
秀丸エディタが別ウィンドウだったら、その秀丸エディタは利用せず、現在ウィ
ンドウにgrep結果のタブを出力します。grep結果のタブが現在ウィンドウにすで
にある場合は、そのタブを再利用して出力します。


ご検討していただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:41460 grep検索の出力先についてNo.41461
秀丸担当 さん 24/11/12 09:28 [ コメントを投稿する ]
  ご意見ありがとうございます。
個人的には、タブグループという用語がタブモードのウィンドウのことであるということが分かりにいかもしれないと思いました。
参考にさせていただきつつわかりやすくしていこうと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]