[ 新規に投稿する ]

特定操作でファイルの保存ができなくなるNo.41368
イチゴ赤い さん 24/09/08 16:53 [ コメントを投稿する ]
  Windows10で秀丸エディタを使っています。
Alt+F+Aで「名前を付けて保存」ダイアログを開いた後、Alt+↑を推し続けてデスクトップに戻ると、保存ボタンが利かなくなります。
Alt+↑をデスクトップで止めると保存ができ、デスクトップの状態で更にAlt+↑を押すと保存ができなくなることから、内部的なパスがおかしくなっているように思います。
その状態で、左側のナビゲーションウィンドウ(?)からデスクトップボタンを押したり、何かのフォルダに移動すると、ダイアログが消えてそのフォルダに突然保存がされてダイアログが消える謎の挙動が起きます。
しばらく前の物から起こっていると思います。
既知のバグであったら申し訳ありません。
[ ]
RE:41368 特定操作でファイルの保存ができなくなるNo.41369
秀丸担当 さん 24/09/09 09:54 [ コメントを投稿する ]
  バグ情報ありがとうございます。
確かにそういう問題があるようでした。
Alt+↑のキー操作は、秀丸エディタとしては何もしていないのですが、Windowsとしてそういう問題があるようです。

秀丸エディタの開く/名前を付けて保存のダイアログは、[その他]→[動作環境]→[ファイル]より、各種バージョンを選択することができます。
既定ではWindows2000タイプになっています。

もしかしたらWindows2000タイプにそういう問題があって、Windows2000タイプは古いのでWindowsが放置しているのかな、と思ったのですが、WindowsVistaタイプでも起きるようでした。
いつから起きているのかわかりませんが、Windows11のメモ帳やペイントでも起きるようです。
全般的な問題のようで、MicrosoftのフィードバックHubに書いていただいたほうがよさそうです。

秀丸エディタの場合は、開くダイアログの種類で、秀丸ファイラーClassicを選ぶと回避することができます。
(ただちょっと挙動が違って、元居たフォルダのPCが選ばれてそれはそれで改善の余地はありそうですが、問題は起きないです)
[ ]
RE:41369 特定操作でファイルの保存ができなくなるNo.41370
イチゴ赤い さん 24/09/10 15:47 [ コメントを投稿する ]
  >バグ情報ありがとうございます。
> ......
>(ただちょっと挙動が違って、元居たフォルダのPCが選ばれてそれはそれで改善の余地はありそうですが、問題は起きないです)
ご確認ありがとうございます。
自分の環境ではWindowsVistaタイプにすると発生しなくなることが確認できました。
メモ帳やペイントでは起きないので、Windows10とWindows11で問題が変わっているのかもしれません。(もしくは環境依存があるか)
WindowsVistaタイプを使うようにして回避しようと思います。
[ ]
RE:41370 特定操作でファイルの保存ができなくなるNo.41371
秀丸担当 さん 24/09/10 17:36 [ コメントを投稿する ]
  WindowsVistaタイプではできていそうということで、改めて試してみたら、少し挙動が違っているようでした。
WindowsVistaタイプはEnterキーだと大丈夫で、マウスでボタンを押すかAlt+Sによるキー操作だと問題のようでした。

何にしても秀丸エディタの場合は、Windows2000タイプやWindowsVistaタイプが選べ、それがだめでも秀丸ファイラーClassicやさらに古いシンプルなタイプまで、何でもありということでお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]