[ 新規に投稿する ]

秀丸からclang-formatを使って整形する方法No.41342
きたへふ さん 24/08/07 12:25 [ コメントを投稿する ]
  秀丸でソースコードを書き、clang-formatをコマンドラインから使ってソースコードを整形しています。
秀丸上からclang-formatを呼び出して編集中のファイルを整形することはできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:41342 秀丸からclang-formatを使って整形する方法No.41343
秀丸担当 さん 24/08/07 15:46 [ コメントを投稿する ]
  秀丸エディタ上から、clang-formatなどの何らかのコマンドラインツールを使って整形などをするには、標準入出力を使うといいです。
最も簡単な方法は、全て選択してから[その他]→[プログラム実行]で、詳細指定はOFFのままコマンドラインで
clang-format.exe <con >con
といったように <con と >con を付けるとできます。
ただし最近のコマンドラインツールはUTF-8なことが多いので、UTF-8の場合は<con >conは付けず、詳細指定をONにして、標準入力と標準出力をONにして、エンコード指定でUTF-8を明示的に指定します。

マクロを使ってrun文やrunex文、hidemaru.runProcessなどで同様のこともできます。

他には、変換モジュールを作って同様のことをする方法があります。
変換モジュールは、[その他]→[動作環境]→[編集]→[変換]のところに登録しておいて、[編集]→[変換]のサブメニューから使うものです。
変換モジュールでする場合は、[マクロ]→[マクロヘルプ]の、目次の一番下あたりにある変換モジュールのところに作成方法などがあります。
[ ]
RE:41343 秀丸からclang-formatを使って整形する方法No.41344
きたへふ さん 24/08/08 03:51 [ コメントを投稿する ]
  無事できました。
マクロも作成し、ツールバーにも登録できました。
これで、ボタン一発で整形できます。
ありがとうございます。
[ ]
RE:41344 秀丸からclang-formatを使って整形する方法No.41345
秀まるお2 さん 24/08/08 08:27 [ コメントを投稿する ]
  きたへふさんへの連絡になるんですが、うちのライブラリにアップロードしていただいたマクロが、なぜだか解凍でエラーになってしまいます。Windowsの解凍機能でも解凍できず、Lhaplusを使ってもエラーになってしまいます。

Lhaplusで解凍すると、「formatcode.MAC - 正常に解凍できません。CRCが一致しないか、出力先ファイルが使用中です。」とエラーになります。

すみませんが何か別の圧縮ソフトで圧縮してもう一度アップロードお願いします。

とりあえず、ライブラリにアップロードいただいたのは削除させていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]