[ 新規に投稿する ]

新規ファイルの保存についてNo.41058
pahud さん 24/02/23 16:52 [ コメントを投稿する ]
  新規ファイルを「名前を付けて保存」するときに
デフォルトでファイルの種類がテキストファイル(*.txt)になりますが
すべてのファイル(*.*)にしたいのと
ファイルの種類の並び順を変更する方法はあるのでしょうか?
[ ]
RE:41058 新規ファイルの保存についてNo.41059
igus さん 24/02/23 21:33 [ コメントを投稿する ]
  > ファイルの種類の並び順を変更する方法はあるのでしょうか?

とういのはファイル保存時に拡張子ごとに
最初に txt 次に html とかいうふうに並べたい
ということかと思いましたがうまい方法が思い浮かびませんでした。

> 新規ファイルを「名前を付けて保存」するときに
> デフォルトでファイルの種類がテキストファイル(*.txt)になりますが
> すべてのファイル(*.*)にしたいのと

というのは次のようなマクロを準備してキーボードにでも割り当てておけば
新規ファイルのときはすべてのファイル(*.*)で保存
名前のあるファイルなら普通に保存とすることができました。

//保存.mac
if(basename==""){
  $f=browsefile("","*.*");
  if($f!="")saveas $f;
}else{save;}
[ ]
RE:41058 新規ファイルの保存についてNo.41061
秀丸担当 さん 24/02/26 11:08 [ コメントを投稿する ]
  新規ファイルを名前を付けて保存するときは、確かに拡張子.txtが基本となるようになっていました。
ファイル一覧は*.txtで、ファイル名の入力はドットを含まなければtxtです。
ファイル名の入力で、ドットを含むとtxtは無視してその拡張子になります。

細かい設定は、[その他]→[動作環境]→[ファイル]のところに、[ファイルの種類の編集(F)...]と、[その他(H)...]に関連する設定があります。
このあたりに基本txtとするかどうかの設定追加も検討します。

名前を付けて保存ダイアログの並び順は、種類にすることは通常はできないです。
一応、秀丸ファイラーClassicを入れて、すべてのフォルダの設定(あるいは既定の設定)を種類にしておくと、それっぽくすることは不可能ではないです。
ただ名前を付けて保存だけの指定ではなく、開くや秀丸ファイラーClassic自身でも共通です。
[その他]→[動作環境]→[ファイル]で秀丸ファイラーClassicを使う設定にしておくと、秀丸ファイラーClassicのダイアログになります。
[ ]

[ 新規に投稿する ]